にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 哲学へ
にほんブログ村 ポエムブログ 現代詩へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
人気ブログランキングでフォロー
Clicky お問合せ

横書きと縦書きの表示切り替え

黙劇「杳体なる《もの》」

黙劇「杳体なる《もの》」

 

 

……ゆつくりと瞼を閉ぢて……沈思黙考する段になると……《異形の吾》共が……頭蓋内の闇で……呟き始めるのであつた……。つまり、発話者は全て吾である。

 

…………

…………

――はつ、《杳体(えうたい)》?

――さう。杳として知れぬ存在体故に《杳体》さ。

――確か、存在は特異点を隠し持つてゐると言つた筈だが、特異点を内包するしか存在の仕方がなかつたこの存在といふ得体の知れぬ《もの》を総じて《杳体》と呼んでゐるのかな?

――大雑把に言へば此の世の森羅万象がそもそも《杳体》なのさ。

――うむ。……つまり、此の世自体がそもそも《杳体》といふ事か?

――へつ、極端に言へば此の世に偏在する何とも得体の知れぬ何かさ。

――すると、特異点も此の世に遍く存在するといふ事かね?

――さうだ……。底無しの此の世の深淵、それを地獄と名付ければ、地獄といふ名の特異点は此の世の何処にも存在可能なのだ。

――へつ、そもそも特異点とは何なのだ、何を意味してゐるのだ!

――ふむ。……つまり、此の世の涯をも呑み込み無限へ開かれた、否、無限へ通じる呪文のやうな《もの》かもしれぬ……。

――呪文?

――さう。此の世に残された未踏の秘境のやうな《もの》が特異点さ。

――それぢや、思考にとつての単なる玩具に過ぎないぢやないか。

――ふつ。玩具といつてゐる内は《杳体》は解かりつこないな。

――ふむ。どうやら《杳体》には、無と無限と物自体に繋がる秘密が隠されてゐるやうだな、へつ。

――ふつふつ。それに加へて死滅した《もの》達と未だ出現ならざる《もの》達の怨嗟も《杳体》は内包してゐる。

――それで《杳体》は存在としての態をなしてゐるのか?

――へつ、《杳体》が態を為すか為さぬかは《杳体》に対峙する《もの》次第といふ事さ。

――へつへつへつ、すると《杳体》は蜃気楼と変はりがないぢやないか!

――さうさ。或る意味では《杳体》は蜃気楼に違ひない。しかし、蜃気楼の出現の裏には厳として存在する《もの》、つまり《実体》がある事を認めるね?

――うむ。存在物といふ《実体》がなければ蜃気楼も見えぬといふ事か……。うむ。つまり、その存在を《杳体》と名付けた訳か――成程。しかし、相変はらず《杳体》は漠然としたままだ。ブレイク風に言へばopaque(不透明な)なままだぜ。

――へつ、《杳体》は曖昧模糊としてそれ自体では光を放たずに闇の中に蹲つたままぴくりとも動かない。だが、この《杳体》がひと度牙を剥くと、へつ、主体は底無しの沼の中さ。つまりは《死に至る病》に罹るしかない!

――うむ……。出口無しか……。それはさもありなむだな。何故つて、《主体》は《杳体》に牙を剥かれたその刹那、無と無限と、更には死滅した《もの》達と未だ出現ならざる《もの》達の怨嗟の類をその小さな小さな小さな肩で一身に背負つて物自体といふ何とも不気味な《もの》へともんどりうつて飛び込まなければならぬのだからな。しかしだ、主体はもんどりうつて其処に飛び込めるのだらうか?

――へつへつへつ、飛び込む外無しだ。否が応でも主体はその不気味な処へ飛び込む外無しさ、哀しい哉。それが主体の性さ……。

――それ故存在は特異点を隠し持つてゐると?

――場の量子論でいふRenormalization、つまり、「摂動」のやうな《誤魔化し》は、この場合ないんだぜ。主体は所謂剥き出しの《自然》に対峙しなければならない!

――しかしだ、主体も存在する以上、何処かで折り合ひを付けなければ一時も生きてゐられないんぢやないか?

――ぷふい。《死に至る病》と先程言つた筈だぜ。そんな甘ちやんはこの場合通用しないんだよ。主体もまた《杳体》に変化する……。

――つまり、特異点の陥穽に落ちると?

――意識が自由落下する……。しかし、意識は飛翔してゐるとしか、無限へ向かつて飛翔してゐるとしか認識出来ぬのだ、哀しい哉。

――それぢや、その時の意識は未だ《私》を意識してゐるのだらうか?

――へつ、《私》から遁れられる意識が何処に存在する?

――それでも∞へと意識は《開かれる》のか?

――ふむ。多分、《杳体》となつた《主体》――この言ひ方は変だね――は、無と無限の間を振り子の如く揺れ動くのさ。

――無と無限の間?

――さう、無と無限の間だ。

――ふつ、それに主体が堪へ得るとでも思ふのかい?

――へつへつへつ、主体はそれに何としても堪へ忍ばねばならぬ宿命を背負つてゐる……。

――無と無限の間だぜ。

――《杳体》が牙を剥いてゐると言つた筈だぜ。つまり、《杳体》は奈落の底へと自由落下する中で《重ね合はせ》が起きてゐるのさ。

――《重ね合はせ》? それは《杳体》と《主体》が渾然一体となつてゐるといふ意味かね?

――一言で言へば《渾沌》さ。

――へつ、《渾沌》ね。それは逃げ口上ではないのかい? つまり、何でも《渾沌》に《収斂》させればいいつてもんぢやないだらう。

――ぷふい。《渾沌》に《収斂》するだと? そんな言ひ種はないだらう! それを言ふんだつたら《渾沌》に《発散》させてゐるだらう?

――其処さ。《発散》する外ない《渾沌》に主体は堪へ得るのだらうか?

――ふつ、だから《重ね合はせ》といつてゐるのさ。

――ちえつ、それぢや無へと収斂し、無限へと引き伸ばされる《杳体》なる《もの》とは、それでも《存在》の類なのか?

――それは《有限》なる《もの》の先入見でしかない! 《無》へ《収斂》するといふ、また《無限》へ《引き伸ばされる》といふ保証は何処にもありはしないぜ。

――ちえつ、結局は特異点の問題か――。

――先づ、特異点が此の世の至る所に存在する事を認めるんだな。つまり、《地獄》は此の世の何処にも存在する。

――へつ、特異点は《地獄》の別称なのかい? 特異点は《浄土》かもしれないぜ。

――その通りだ。特異点は《地獄》かもしれず、さもなくば《浄土》かもしれぬ。へつ、それは《杳体》に《重ね合ふ》《主体》次第といふ事だな。

――ふつ、無と無限の間を揺れ動く……か……。

――其処には、物質に反物質があるやうに、存在体にも反存在体、略して《反体》と呼ぶが、その《反体》の位相も含まれてゐるのか?

――勿論、含まれてゐなければならない。

――ならば対-消滅はしないのか? 物質と反物質が出遭ふと《光》といふEnergie(エネルギー)へと変容して此の世から消滅するやうに、《杳体》と《重なり合ふ》《主体》は《反体》と出遭ふその刹那、対-消滅はしないのかい?

――ふつ、勿論、対-消滅は起こるだらう。しかし、それでも尚、《主体》は《杳体》と《重なり合つた》まま無と無限の間を揺れ動くのだ。そもそも無と無限の間を揺れ動くのに《光》が怖くてどうする? 《光》もまた《杳体》の位相の一つに過ぎない。

――《光》ね。さて、《光》なる吾とは一体どんな感じなのだらうか?

――《杳体》に《重なり合へ》ば、全ては明らかになるさ。

――無と無限の間を揺れ動くんだからそれは当然といへば当然だな。それにしても《光》となつたら、それは、多分、壮観だらうな。

――何故さう思ふ?

――唯何となくそんな気がするだけさ。だつてさうだらう。質量のないEnergie体へ変化するんだぜ。

――でも重力からは解放されない!

――それでも吾は《光》となつて《発散》し、そして此の世から消えられるんだぜ。その上、吾は《私》であり続ける不思議。その時吾は宇宙全体に偏在してゐるのか、将(はた)又(また)、特異点の《地獄》の中を彷徨してゐるのか?

――自己の消滅がそんなに待ち遠しいのか? ふつ、しかし、それでもお前は《私》であり続けるか、へつ。さうに違ひないが、さて、お前はその時何処に行くのだらうか?

――多分、此岸と彼岸の間(あはひ)を彷徨してゐるのかもしれぬ。

――否! お前は一気に死の領域へ踏み込んでゐる筈さ。さうでなければ、お前が《私》として存在する意味がない!

――へつ、地獄の一丁目へ直行か! 吾は地獄と浄土の間を揺れ動く。さうぢやないかい?

――ご名答!

――それで死の《世界》にも特異点はあるのかい?

――穴凹だらけさ、多分ね。つまり、《存在》の数だけ死の《世界》には特異点の穴が開いてゐるに違ひない。さうぢやなかつたならば《死滅》の存在理由がなくなつてしまふぢやないか!

――つまりは《存在》が《存在》するから死の《世界》も穴凹だらけなのだらう?

――否、《杳体》さ。

――《存在》も《杳体》の一位相に過ぎないつて事か……。

――森羅万象、諸行無常、有為転変、万物流転、生生滅滅、輪廻転生など、それを何と表現しても構はないが、それらは全て《杳体》の一位相に過ぎない。ひと度《杳体》と《重なり合ふ》と、此岸と彼岸の全位相と対峙しなければならぬのだ。

――ふむ。しかし、《杳体》とはそもそも《闇》の事ではないのかね?

――へつ、さう来たか。《闇》もまた《杳体》の一位相に過ぎぬ。

――暗中模索だね……。《杳体》に《重なり合つた》主体は光と闇の間をも振り子の如く揺れ動く、違ふかね?

――簡単に言へば確率《零》と《一》の間を主体は《杳体》と《重なり合ふ》事で揺れ動く。

――ぶはつ。確率《零》と《一》の間を揺れ動くだと? それぢや、此の世に存在した《もの》の分しか勘案していないぢやないか? 死んだ《もの》達と未だ此の世に出現為らざる《もの》達は何処へ行つた?

――ちえつ、簡単に言へばと断つたではないか! 続けて言へば《杳体》と《重なり合つた》主体は確率《零》の時に死んだ《もの》達や未だ出現為らざる《もの》達の呻きの中に没し、そして確率《一》のとき自同律の不気味さを心底味はひ尽くさねばならないのだぜ。もしかすると確率《一》の時こそ死んだ《もの》達と未だ出現為らざる《もの》達の怨嗟が満ち満ちてゐるかもしれないがな。

――確率《一》の不気味さか……。

――確率《零》も不気味だぜ。

――《零》と《一》との間にたゆたふ《吾》か……。それはきつと主体にとつて残酷極まりない《もの》に違ひない。

――へつへつへつ、主体は《杳体》と《重なり合つて》無間地獄を潜り抜けねばならぬのさ。

――その時初めて《吾》は「吾」と呟けるのであらうか?

――それはどうかな。《吾》は無と無限の残酷さを味はひ尽くすまで「吾」とは多分呟かないだらう。

――無と無限の残酷さか……。

――違ふとでも?

――いやな、パスカルの言葉を思ひ出しただけさ。

――日本語訳では「中間者」と訳されてゐるが、「虚無」と「無限」の間、英訳ではbetweenといふ《存在》の在り方か……。

――さう……《存在》の在り方さ。確率《零》と《一》との間を揺れ動くのは地獄よりも尚更酷い《もの》だぜ。だつて「私」を幾ら揺すつたところで《異形の吾》以外の何が出て来るといふんだい?

――《異形の吾》ね……。

――それでは物足りないんだらう?

――ふつふつふつふつ、その通りさ。《異形の吾》では物足りぬ。其処でお前の言ふ《杳体》さ。《杳体》に《重なり合ふ》主体とは、さて、どんな《もの》なのだらうか?

――無と無限を跨ぎ果(をほ)す過酷な《存在》の在り方さ。

――無と無限を跨ぎ果すか……。「中間者」にとつては過酷だな。

――へつ、過酷で済めば未だ良い方だぜ。大抵は途中で逃げ帰るのが落ちさ。

――逃げ帰る? 何処へ? その時「私」は既に「私」でない何かになつて仕舞つてゐるんぢやないのか?

――へつ、廃人さ。それとも狂人か。しかし、それはそれで極楽に違ひない。

――「私」のいない「私」が極楽か……。否、それは地獄に違ひない!

――ふつふつふつ。「私」のいない「私」もまた極楽と地獄の間を揺れ動くのさ。

――ちえつ、《存在》はやはり確率《零》と《一》の間を揺れ動く。つまり、無と無限の間か……。詰まる所、あらゆる《存在》は無と無限の間を揺れ動かざるを得ない! 而して、それは何故か?

――へつ、《存在》しちまつてゐるからに決まつてをらうが!

――ちえつ、この煮ても焼いても喰へない《存在》に先づ《吾》が《重なり合ひ》、そして《杳体》が《重なり合ふ》。またまた愚問だが、そもそも《杳体》とは何を淵源としてゐるのかね?

――パスカルの深淵にもんどりうつて飛び込んだ時の《自由落下》する《意識》の有様にその淵源を持つと言へば少しは解かるかな?

――《自由落下》する《意識》の有様?

――パスカルの深淵とは特異点の別称さ。

――さうお前は言ひ切れるのかね、特異点の別称だと?

――ああ。ここでさう言ひ切る外あるまい。パスカルの深淵が特異点の別称だと。

――つまり、その《特異点》にもんどりうつて飛び込んだ《存在》の《自意識》が《自由落下》する様が《杳体》の尻尾を捕まへる鍵といふ訳かね?

――へつへつ。この《意識》の《自故落下》が曲者なんだ。

――ふむ。《意識》が《自由落下》するとは《自意識》が《吾》からずり落ちる事を指してゐるのかね?

――さう解釈しても別に構はぬが、《吾》が「私」より先に《自由落下》してゐるとしたならば、へつ、「私」は永劫に追ひ付けない《吾》をそれでも尚追ふ構図もあり得るぜ。

――ふむ。《吾》が「私」より先に既に《自由落下》してゐるか……。ふつふつふつ。哀しき哉、《存在》は! しかしだ、未だ解からぬぞ、そのお前が唱へる《杳体》が!

――《杳体》は杳として知れぬ何かだと最初に言つた筈だがね。

――それさ。杳として知れぬ《もの》が《存在》の態を為し得るのか?

――へつ、面白くなつてきたぜ。お前は今《杳体》を《もの》と形容したのに気付かなかつたのかね? ふつふつ、堂堂巡りの始まりか――。だから、《杳体》が《存在》の態を為すか為さぬかは《主体》次第だとこれまた最初に言つた筈だがね。

――それではその《主体》とは何を指しての《主体》とお前は言ふのか?

――ふつふつふつ。これも最初に言つた筈だが、《主体》とは此の世の森羅万象が自身が《存在》する為にはどうあつても持ち堪へなければならぬ《もの》さ。

――すると《存在》は全てそれが何であらうと《自意識》を持つと?

――ああ、さうさ。《存在》する《もの》はそれが何であれ、哀しき哉、《自意識》を持つてしまふ。

――これも愚問だが、《杳体》にとつて《神》とは何なのだ?

――藪から棒に何だね? 《神》と来たか……。さて、何とした《もの》かね、《神》は――。

――《神》は《杳体》ではないのか?

――《神》は《杳体》でも構はないし《杳体》でなくても構はない、それが《神》さ。

――《神》もまた蜃気楼の亜種かね?

――蜃気楼といふよりもVision(ヴイジヨン)、つまり、《幻影》の類に相違ない。

――《幻影》?

――《幻影》といつても幻の影だぜ。何の事だか察しがつく筈だが……。

――幻に影があるといふ事はその幻は《実体》といふ事か――?

――さう。幻といふ《実体》、それが《神》さ。

――それでは幻といふけれど、それは実際のところ、何の幻の事かね?

――ぷふい。《私自身》の幻に決まつてをらうが。外に何が考へられるといふんだね?

――ぶはつ。《私自身》の幻が《神》? 馬鹿らしい。《神》とはそもそも自然の別称ではないのかね?

――自然もまたそれが《存在》する以上、《自意識》を持つのは自明の理と考へられる……。つまり、何もかもが《私自身》に帰すのさ。更に言へば《神》とは彼の世にゐる《私自身》といふ《実体》の幻さ。

――彼の世にゐる《私自身》の《実体》? 彼の世への《私自身》の《表象》の投影ではなく、《私自身》の《実体》の幻と?

――彼の世に《私自身》の《表象》を投影したところで、ちえつ、それは虚しいだけさ。

――つまり、死後の《私自身》の幻が《神》の幻影といふ事か?

――否! 死後の《私自身》ではない! 朧に頭蓋内の闇に浮かぶ彼の世にゐる《私自身》といふ幻影さ。

――へつ、彼の世の《私自身》といふ幻影と死後の《私自身》の幻影とどう違ふ?

――へつへつへつ、正直に言ふと何となくそんな気がするだけさ。しかし、彼の世は彼岸を超えた或る表象以上には具体化出来ぬが、死後は《私自身》がいないだけの《世界》が相変はらず日常として続く《他》のみが《存在》する具体的な《世界》像さ。

――それでも詰まる所は唯何となくそんな気がするだけか? 金輪際までその直感を詰めると何となくで済む問題か?

――へつへつへつ、済むんぢやなくて済ませちまうのさ。

――随分、強引だね。

――論理的飛躍をするには強引に済ませちやうところは強引に済ませちまへばいいのさ。

――しかし、論理的飛躍なんぞそもそも誰も望んでゐないのぢやないかね?

――だからこそ、その論理的飛躍の最初の一歩をお前が踏み出すのさ。それ! 《杳体》と《重なり合つて》みろ!

――これまた愚問だが、そもそも《杳体》と《重なり合ふ》とはどういふ事かね?

――へつへつへつ、何度も言ふやうだが、《杳体》と《主体》が《重なり合ふ》とは無と無限の間を揺れ動く事さ。

――それも振り子の如くね……。しかし、《主体》が《杳体》と《重なり合ふ》必然性があるとはどうしても思へぬのだが……。

――何を馬鹿な事をぬかしをるか! 必然性もへつたくれもない処まで《主体》は追ひ詰められてゐるんだぜ。

――何に追ひ詰められてゐるといふんだね?

――《主体》自体にさ。

――《主体》が《主体》を何処に追ひ詰めるといふんだね?

――《存在》の縁さ。

――《存在》の縁?

――さう。既に《主体》は《主体》自らによつて《存在》の縁に見事に追ひ詰められた。後は《存在》の行き止まり、つまり、《存在》の断崖へと飛び込む外ない。

――《存在》の断崖だと?

――ふつふつふつ、例へば、今現在《主体》はその居場所にちやんとゐると思ふかい?

――いいや、ゐるとは思へぬ。

――するとだ、《主体》は《主体》の居場所から追ひ出されてしまつたといふ事だ。つまり、《存在》の断崖の縁ぎりぎりの処へと追ひ詰められてしまつたのさ。

――《主体》自らかが?

――さうさ。《主体》自らが《主体》を《存在》の断崖へと追ひ詰めたのさ。後は《主体》の眼下に雲海の如く《杳体》が杳として知れずに拡がつてゐるだけさ。そら、その眼下に拡がる《杳体》へ飛び込め!

――馬鹿も休み休み言へ。飛び込める筈がないぢやないか!

――哀しき哉、我執の《吾》の醜さよ。

――ちえつ、《吾》が我執を捨てちまつたならば《吾》は《吾》である訳がない!

――何故さう思ふ? 我執無き《吾》もまた《吾》なり。有無を言はずにさつさと飛び込んじまふがいいのさ。

――簡単に飛び込めとお前は言ふが、杳として知れぬ中へともんどりうつて飛び込む程《主体》は頑丈には出来てゐないんだぜ。

 

(此処で別の《異形の吾》が登場)

 

――ぶはつはつはつ。下らない! 実に下らない!

――お前は誰だ!

――お前に決まつてをらうが!

――ちえつ、また「《異形の吾》」か……。さて、そのお前が《吾》等に何用だね?

――お前らの対話はまどろつこしくていけない。其処のお前はお前で《杳体》の何ぞやを頭で考へる前に、己を一体の実験体として《存在》の前に差し出して、《存在》の断崖に拡がつてゐる雲海の如き《杳体》に飛び込んじまへばいいんだよ。そして、もつ一方のお前は、もつとはつきりと《杳体》を名指し出来ないのか?

――ふつ、馬鹿が――。《杳体》は杳として知れぬから《杳体》なのであつて、それを明確に名指し出来れば此方も《杳体》なんぞと命名していなかつたに違ひないんだ。

――何一人合点してゐるんだい? かう言へねえのかい? 「《存在》は既に杳として知れぬ不気味な《もの》へと変容しちまつた」と。

――つまり……《杳体》を《物自体》と名指せと?

――さう言ひ切れるかい……お前に?

――多分……《杳体》の位相の一つに《物自体》は含まれてゐる筈さ。

――するつてえと、《杳体》は《物自体》も呑み込んでゐると?

――さう……多分ね。

――其処だよ。まどろつこしいのは。お前はかう言ひてえんだらう! 「《杳体》を以てして此の宇宙を震へ上がらせてえ」と。

――ああ、さうさ。その通りだ。此の悪意に満ちた宇宙をこのちつぽけなちつぽけなちつぽけな《吾》をして震へ上がらせたいのさ。

――あああ……。

――飛び込んだぜ。

――うむ。飛び込んだか……。

 

(これ以降《杳体》の底無しの深淵に飛び込みし一人の《異形の吾》と、それを待つていたかの如くその《異形の吾》と同時に飛び込んだもう一人の《異形の吾》との対話に移る)

 

――ぬぬ。俺の外に《杳体》の底無しの深淵に飛び込んだ《もの》がゐるとは――。

――へつ、飛び込むのが遅いんだよ。どうだい、《杳体》へ飛び込んでみた感想は?

――未だよく解からぬ。しかし、どう足掻いても《飛翔》してゐるとしか感じられぬな、この《自由落下》といふ代物は。

――《自由落下》? 《自由飛翔》かもしれないぜ。

――まあ、どちらでも構はぬが、しかし、頭蓋内の闇、即ち《五蘊場》に《杳体》が潜んでゐたとは驚きだな。

――《主体》に《杳体》が潜んでゐないとしたなら一体全体何処に《杳体》があるといふんだね?

――へつ、それもさうか。確かに《主体》に《杳体》がなければ、《主体》がこれ程《存在》に執心する筈もないか。

――さて、ところで、その《主体》だが、君はこの《主体》を何と考へる?

――何と考へるとは?

――つまり、君にとつて《主体》は何なのかね?

――《私》ではないのかね?

――《主体》が端から《私》であつたならば、君もそれ程までに思ひ詰めなかつたのぢやないかね?

――ふつ、さうさ。その通りだ。

――《主体》はその誕生の時から既に《私》とは「ずれ」てゐる、つまり、摂動してゐる。

――その「ずれ」は時が移ろふからではないのかね?

――それもあるが、仮令、時が止まつていたとしても《主体》と《私》は永劫に摂動したままさ。

――それは《主体》が《存在》するが故にといふ事かね?

――さう、《存在》だ。現在では《存在》その《もの》が主要な問題となつてしまつたのだ。

――そして、《存在》は竜巻の如く《主体》を破壊し始めた?

――ああ……。《存在》が何時の頃からか《存在》のみで空転し大旋風を巻き始めて《主体》も《客体》も破壊し始めた……。

――それ故《主体》も《客体》も《世界》も全て自己防衛の為に自閉を始めざるを得ず、その結果、それらはてんでんばらばらに《存在》し始め、しかし、それらを繋ぐ為には《杳体》なる化け物が必要で、《存在》が《存在》たる為には《杳体》なる化け物を生み出さざるを得なかつた。なあ、さう思ふだらう?

――しかし、元来《存在》とはさういふ《もの》ぢやないのかね?

――元来?

――さう、元来だ。

――それは《存在》とはそもそも有限なる《もの》に閉ぢてゐる故にか?

――ふつふつ、《存在》はそもそも有限なる《もの》か?

――無限であると?

――無限であつてもをかしくない。また無であつてもをかしくない。

――それは君の願望に過ぎないのぢやないかね?

――ああ、その通りさ。しかし、《存在》は無若しくは無限をも掌中に収める特異点を内包してゐなければ《存在》自体が成立しない。

――つまり、《パスカルの深淵》は外部にも内部にもあるといふ事か……。《主体》にとつてそれは過酷だね。

――何を他人事のやうに? 君も《自意識》を持つ《存在》たる《主体》ならば、この地獄の如き底無しの《深淵》は知つてゐる筈だし、現に君はその底無しの《深淵》に飛び込んでゐるぢやないか?

――私の場合は強ひて言へば、最早《存在》といふ《もの》が綱渡りの如くにしか《存在》出来ない《主体》において、私といふこの《主体》が、その《存在》の綱を踏み外してしまつて、結果的にこの《深淵》に落つこつちまつたに過ぎぬのさ。今の世、《主体》が《主体》であり続けるのはCircus(サーカス)の曲芸よりも至難の業だぜ。

――君はそんな《主体》の有様に疑念を抱かなかつたのかい?

――疑念で済んでいれば《存在》の綱を踏み外してこんな《深淵》に落つこちつこなかつた筈さ。

――自虐、それも徹底した自虐の末路がこの《深淵》といふ事かね?

――いいや、私の場合は唯《杳体》に魅せられて《杳体》の虜になつただけの事さ。つまり、《杳体》の面が見たかつたのさ。

――《杳体》の面?

――《存在》の綱渡りをしてゐる最中に《杳体》なる《もの》の幻影を見てしまつたのさ。

――それが《存在》の陥穽、つまり、特異点と知りながらかい?

――ああ、勿論だとも。端的に言へば《存在》する事に魔がさしたのさ。《主体》である事が馬鹿らしくなつてね。其処へ《杳体》の魔の囁きが不図聞こえてしまつたのさ。

――どんな囁きだつたんだい?

――「無限が待つてゐるよ」とね。さう囁かれると《主体》はどう仕様もない。一見すると有限にしか思へない《主体》は《無限》に平伏する。《無限》を前にすると最早《主体》は抗へない。つまり、《主体》内部の特異点が《無限》と呼応してしまふのさ。

――ふむ。ところで君は《杳体》がのつぺらぼうだとは思はなかつたのかい?

――のつぺらぼうの筈がないぢやないか!

――何故さう断言出来るのかね?

――つまり、《主体》にすら面があるからさ。そして《他者》にも面がある。更に言へば、此の世の森羅万象全てに面がある。

――だから《杳体》にも面があると?

――一つ尋ねるが、闇に面があるかね?

――ふむ。闇といふ言葉が《存在》する以上、面はあるに違ひない。

――へつ、さうさ。その通り。だから《杳体》も《杳体》と名指した刹那に面が生じるのさ。

――すると、のつぺらぼうものつぺらぼうと名指した刹那にのつぺらぼうといふ面が生じるのかい?

――へつ、のつぺらぼうとは無限相の別称さ。

――無限相?

――無限に相貌を持つといふ事は面貌の無いのつぺらぼうに等しい。

――それぢや、無と無限がごちや混ぜだぜ。

――逆に尋ねるが、無と無限の違ひは何かね?

――ふつ、それは愚問だよ。

――さうかね? 愚問かね。それぢや、端的に言ふが、無と無限の違ひはその位相の違ひに過ぎない。

――詰まる所、それは特異点の問題か……。

――無と無限が此の世に《存在》するならば――この言ひ方は変だがね――特異点も必ず《存在》する。それをのつぺらぼうと名付けたところで、無から無限までの∞の相貌がのつぺらぼうの面には《存在》してしまふのさ。

――つまり、君は特異点の幻の面を見てしまつたのか?

――さうかもしれぬ……。しかし、あれは幻だつたのか……。ちえつ、仮令、幻であつたとしてもだ、それも《存在》の一様態若しくは一位相に違ひないのだ。

――鏡ぢやないのかね、のつぺらぼうは?

――何の鏡といふのか?

――己のに決まつてゐるぢやないか。

――つまり、己を映すのには無から無限までの相貌が現はれるのつぺらぼう――それを特異点と言ひ換へてもいいが――つまり、のつぺらぼうでなければならいのが自然か――な。

――へつ、納得するのかい、《主体》に特異点が隠されてゐる事を?

――納得するもしないも己が己を己と名指した刹那、のつぺらぼうたる《主体》内部の特異点がにたりといやらしく嗤ふのさ。

――それで済むかね?

――いや、そのいやらしいにたり顔を見た途端、己は己を嫌悪する。

――己とはそもそも気色が悪い《もの》だらう?

――へつ、それを言ふかね……。

――そして《主体》はそのいやらしい己を意識する事で己たらうとする起動力を得てしまふのさ。

――つまり、それは《他》の渇望かね?

――それを《吾》の渇望と言ひ換へてもいい。

――所詮、《吾》と《他》に差異は無いと?

――ああ。のつぺらぼうを前にして《吾》も《他》もへつたくれもある《もの》か!

――つまり、君は一瞬にして無と無限の相貌を一瞥出来ると?

――《主体》が《主体》たり得たければさうする外ないのさ。

――『嗚呼、絶えず無と無限に対峙する吾(わ)が過酷さよ』。

――無と無限に《主体》が対峙するのは、《存在》が《存在》する為の最低限の礼儀だらう?

――何に対しての礼儀だと?

――死んだ《もの》達と未だ出現せざる《もの》達に対してさ。

――そして、《主体》は無限相たるのつぺらぼうを一瞥した時、初めて《杳体》の《影》に出会ふ筈……さ。違ふかね?

――ふつ、多分だが、《杳体》はその《影》しか現はさぬ何かだと思はないかね?

――つまり、この現実も《杳体》の《影》に過ぎぬと?

――多分ね。しかし、《存在》がそもそも《杳体》の《影》に過ぎぬ……。

――君が言ふ《影》は様態若しくは位相と同義語かね?

――或るひはさうかもしれぬ。

――つまり、《存在》はそれが何であれ《杳体》の《影》でしかないと?

――違ふかね?

――それは何でも《影》にしちまふのが楽だからぢやないのかね?

――例へばだ、《杳体》の中に手を突つ込んだところで何の感触があるといふのか?

――反対に尋ねるが、《杳体》の中に手を突つ込んだ時、君は何の感触もないと看做してゐるのかね?

――いや。

――では何かしらの感触はあると?

――いや。

――いや?

――《杳体》に手を突つ込んだ方の《存在》自体が、一瞬にして別の《もの》に変化するとしたならばどうかね?

――つまり、主客の逆転が一瞬にして起こると? ふつふつふつ。それぢや、魔法と変はらぬぢやないか?

――魔法ね……。ふつ、魔法ぢや、主客逆転は起きやしないぜ。それ以前に君の言ふ主客逆転とは何かね?

――つまり、《吾》と《吾》以外の全てが逆転するといふ事だ。

――へつ、そもそも君の言ふ《吾》とは何かね? つまりだ、自同律で言ふと、《吾》が《吾》であるとは、《吾》が《吾》である確率が《他》に比べて一寸ばかり《一》に近しいからに過ぎぬのぢやないかね?

――つまり、《吾》は確率が《零》から確率《一》までを自在に揺らいでゐると? ふはつはつはつはつ。それはその通りに違ひないが、《吾》なる《もの》は、それが何であれ、己を「《吾》!」と名指したいのさ。

――その君の言ふところの己とは何かね? 君は何の躊躇ひもなく、今、己と口にしたが、君が言ふ己とは、君の頭蓋内の闇たる《五蘊場》で君が勝手に作り上げ、己と祭り上げた《幻影》、換言すれば夢幻空花なる《吾》に過ぎぬのぢやないかね?

――《幻影》の《吾》、つまり、《吾》なる《もの》は何処まで行つても夢幻空花なる《吾》以上にはなり得ぬといふ事の何処がまづいのかね? 己なる《もの》が、つまり、《吾》は何処まで行つても《幻影》で構はぬではないか?

――へつ、居直つたね。すると《客体》も《幻影》に過ぎぬと?

――ふつ、違ふかね?

――すると、単刀直入に言つちまふと、此の世の森羅万象が《杳体》の《影》に過ぎぬと?

――違ふかね?

――さうすると、森羅万象が《杳体》の《影絵》でしかないといふ乱暴極まりない論理が罷り通る事になるが、ちえつ、つまり、一言で言ふと、《杳体》と《物自体》の何が違ふのかね?

――別に《杳体》と《物自体》が同じでも構はぬではないか。更に言へば、《杳体》は《物自体》をも呑み込んだ何かには違ひない!

――つまりは、色即是空、空即是色か――。

――だからと言つて《吾》は《吾》から遁れられやしないぜ。《吾》が《吾》である確率が《他》より一寸ばかり高いが故に、《吾》は「先験的」に《吾》をとことんまで突き詰めねばならぬ定めにある。そして、《吾》は《吾》を捩ぢ伏せるとともに、此の宇宙を震へ上がらせるのさ。

――それが可能だと?

――ふつ、《杳体》の鼻をあかしてみようぢやないか!

――何故《杳体》の鼻をあかさねばならぬのか?

――ふつふつ、決まつてゐるぢやないか。此の世に満ち満ちた怨嗟の類は何も死んだ《もの》達や未だ出現せざる《もの》達の専売特許ぢやないぜ。此の世に《存在》させられてしまつた《もの》達もまた、この悪意に満ちた宇宙に対して怨嗟の類を抱き呻吟してゐるのさ。

――何故此の宇宙に悪意ばかりが満ち満ちてゐるのかね?

――君は悪意なんぞは全く此の宇宙に満ちてなんかいやしないとでも思ふのかい?

――いや、決して。

――《存在》が《存在》するのに《他》の死が必須な仕組みは、其処に悪意がなければ絶対成立しない理不尽極まりない《もの》だ。

――しかし、ちえつ、此の宇宙をこれつぽつちも弁護はしたくないが、新たな《存在》を生む為にはさうせずにはゐられなかつたとすれば、此の宇宙もまた深い深い深い深い懊悩の中にあるに違ひない筈だ!

――其処さ。つまり、その懊悩を背負はされてゐる《存在》の象徴が《神》だらう?

――否、森羅万象の《存在》と《非在》と《無》と《空》のそれらに類する《もの》全てが、《神》をもそれに含めて、あらゆる《もの》が、深き深き深き深き懊悩の中にゐる。

――何故さうなつてしまふのだらうか……?

――つまり、これまで《存在》した事がない《もの》を何としても此の世に出現させる為に《存在》などの全ての《もの》は、どうあつても深き深き深き深き懊悩の中にいなければならぬ宿命になければ、ちえつ、詰まる所、此の世の森羅万象は何にも生み出せず仕舞ひにその運命を終へるしかない能なしに過ぎぬ《存在》のまま、へつ、絶えず己を呪つて、遂には呪ひ殺さずには済まぬ、のつぴきならぬところへと《吾》は《吾》を追ひ込む馬鹿をするしかないんぢやないのかね?

――その馬鹿な《存在》は、つまり、さうであつても、所詮、これまでの宇宙史に《存在》しなかつた全く新たな《存在》の出現を望んでゐるのと違ふかね?

――へつ、それは既に《存在》が《存在》する為にも必ず渇望する《もの》になつちまつてゐる。とはいへ、それは宇宙もまた己自体の《存在》に我慢がならぬならばの話だがね。

――ふつふつふつ。当然、我慢がならぬだらう。すると《杳体》は、これまで《存在》しなかつた全く新たな《もの》を出現させる為の揺籃だと看做せるのかい?

――否、それ以前に《杳体》がそもそも《杳体》である事に我慢がならぬ筈さ。

――はて、それは一体全体何の事かね? 俺は未だに《杳体》なる《もの》をちつとも表象すら出来ぬままなのだが、そこでだ、先づ、お前が言ふ《杳体》は《存在》を《存在》させる《もの》の本質と考へてもいいのかね?

――ああ。《杳体》すら己の《存在自体》に我慢がならぬ故に、へつ、哀しい哉、《存在》はこれまで宇宙史に一度たりとも《存在》しなかつた《もの》の出現を渇望せざるを得ぬのさ。つまり、己の《存在》に我慢がならぬと言ふ自己矛盾が《存在》が《存在》たるべくある為の《存在》の揺籃なのさ。

――否、それは揺籃ではなく、多分、《渦》に違ひない筈さ。その《渦》の中心には、どうあつても自己であつてはならぬ「先験的」な《存在》とも看做せちまふ《他》がなければ、《渦》は巻かぬ……。つまり、《存在》の揺籃としての時空間の《渦》は、多分、《カルマン渦》に相似した《渦》な筈だが、その《渦》の中心に《己》はどう足掻いても《存在》出来ず、その《渦》の中心を《反=自己》と名付けてみると、《存在》のその《渦》の形象をした坩堝の中心に陰陽魚太極図の目玉模様の如く《反=自己》が必ず《存在》する。そして、《反=自己》が《存在》しなければ自己は一時たりとも、これまた《存在》出来ぬのが此の世の道理だ。

――《反=自己》とは反物質にも似た《反体》の事かね?

――別に何でも構はぬさ。《反=自己》が対自であらうが、脱自であらうが、《反体》であらうが、其処で時間が一次元的な《もの》から、∞次元の相の下に解放されてゐるのであれば、《反=自己》を何と呼ばうが構ひやせぬ。

――時間が∞次元の相の下に置かれるとなると、《杳体》はもしかするとその《面》を現はさざるを得ぬかね?

――いや、それは解からぬが、少なくとも《世界》はその不気味な《面》を現はすに違ひない。《実体》も然り、《反体》も然り、《主体》も然り、《客体》も然りだ。森羅万象がそれまで隠していた醜悪極まりないその不気味な《面》を此の世に現はす。

――《面》はそれが何であれ、醜悪極まりないかね?

――ああ。それはそれは悍ましい《面》をしていなければ、現在、此の世に起こつてゐる愚劣極まりない事など起こりやしないぜ。

――それでは、その時、つまり、《世界》がその醜悪極まりない《面》を現はしたその瞬間に物自体の《影》、否、《杳体》の《影》の輪郭は少なくともはつきりするのかな?

――つまり、それは《杳体》の《影》が、一瞬、此の世の森羅万象の上をちらりと蔽ふ醜悪極まりない《杳体》の《面》の《影》の中に没する途轍もなく嫌な嫌な嫌な、そして不愉快極まりない時空間の事だね。少なくとも《杳体》はその醜い《面》を被つてゐるに違いない筈だとすると、その《面》の《影》は《存在》する《もの》にとつて《存在》その《もの》から遁走したいに違ひない不愉快極まりない《世界》が現実に出現してゐるのかもしれぬといふ事だね。さうしなければ∞次元の時間の相の下では《存在》は《存在》なんぞ出来つこないからな。

――《杳体》が《存在》出来ぬ? それはまた異な事を言ふ。《杳体》は「先験的」に、若しくは「超越論的」に《存在》してゐる《もの》ぢやないのかね?

――例へばだ、それまで漆黒の闇の中に隠れ潜んでいたであらう《杳体》は、その隠れ蓑たる闇を取り去られると、へつ、其処に現はれるのは無限を手なづける事に成功した《存在》だけにちらりとその醜悪極まりない《面》を見せる、違ふかね?

――はて、無限を手なづける? それはつまり特異点が剥き出しになつた上に、その特異点は鋭き牙を剥いて《存在》に襲ひかかるといふ事かね?

――∞次元の時間の相の下では、驚く事勿れ、特異点のみが平安の中に坐すのさ。

――えつ、一体全体それは何の事かね?

――つまり、∞次元の時間の相の下での《存在》は特異点にのみ許される。

――何に許されると?

――へつ、《神》と言はせたいのだらうが、此処では《存在》若しくは《イデア》若しくは《物自体》と言つて置かうかな。

――∞の時間の相の下、特異点のみ《存在》若しくは《イデア》若しくは《物自体》に《存在》する事を許されたとして、詰まる所、その特異点のみが平安だと君は言ふが、さて、それはどうしてかね?

――それまで得体の知れなかつた無と無限が確定するからさ。

――無と無限が確定する? お前は何を言つてゐるのだ。

――へつ、時間が∞次元の相へと変はるんだぜ。当然、時間が∞次元だとすると、それまで、無とか無限としか名指し出来なかつた《もの》が、その不気味な姿を現はさざるを得なくなるのさ。

――つまり、∞次元の時間が森羅万象のその不気味な姿を炙り出すといふ事か――。その時、その《存在》自体が呪はれてゐた特異点がそれまでの束縛から解放される……違ふかね?

――へつへつへつ、さういふ事だ。しかし、幾ら特異点が平安だからといつて《主体》が特異点に素手で触らう《もの》なら《主体》は大火傷間違ひなしだ。

――何故大火傷すると?

――何故つて《主体》なる《もの》全て《吾》への《収束》を冀(こひねが)つて已まない《主体》は、特異点に触つた刹那、∞へと《発散》してしまふんだぜ。

――それは光になるといふ事だらう?

――さうさ。光だ。最早収拾出来ぬ光へと《発散》してしまふ。

――つまり、それは物質と反物質が出合ふと光となつて対-消滅する如く、《主体》は特異点に触れた刹那、光となつて消滅するといふ事だね。

――いや、《主体》は光となつて《発散》はするが消滅はしない。

――では何になると?

――森羅万象全てさ。その時、《杳体》の何たるかの尻尾位は解かる筈さ。

――それは無限へと変化する事と同義語か?

――ああ、無限と言つても全体と言つても何でも構はぬ。唯、《主体》を除いてゐればだがね。

――《主体》が《主体》を除いた森羅万象に《発散》する? ふむ。特異点では《主体》は《客体》に変化するといふ事かな?

――否、特異点には《客体》が《存在》する余地は残されていない。

――え? 《客体》が《存在》しないだと?

――ああ、特異点では、《客体》なる《もの》は《存在》しない。《存在》するのは《主体》を除いた、例へば《主体》の《抜け殻》のみが森羅万象と重なり合つて《存在》する、何とも狐に化かされたやうな話だ。

――それは仮に名付けてみれば《反=主体》といふ事かね?

――否、《杳体》さ。

――え? つまり、《杳体》は《主体》の《抜け殻》として《存在》する外ない《主体》といふ事かね?

――へつへつ、何の事か君には解かるかね?

――へつへつ、本当のところは何の事かさつぱり解からぬ。

――だから《杳体》なのさ。

――先づ、《主体》を除いた《主体》とは何かね?

――渦巻きで例へると渦の腕の部分の事だ。

――つまり、《主体》を除いた《主体》とは渦の中心の如く渦たる《主体》とは別次元の何かといふ事かね? つまり、仮に《主体》が四次元ならば《主体》を除いた《主体》は五次元の《存在》としてある事か?

――或るひはさうかもしれぬ。

――或るひはさうかもしれぬつて、そんな言ひ種はないだらう。《主体》を除いた《主体》を《杳体》と言ひ出したのは、君なのだから。

――実のところ、俺に解からないんだ、《杳体》が何かが――。

――しかし、《存在》の綱渡り――よく考へるとそれが何を意味するのかが今もつても不明なのだが――取り敢へずその《存在》の綱渡りをしてゐる時に、君は、ちらつとでも《杳体》なる《もの》をその目で見てしまつたのだらう?

――ああ、さうさ。しかし、それだけぢや、《杳体》の何たるかなんぞ知る由もない。

――しかし、君は、《杳体》の《面》を見てしまつた。これは如何ともし難い「事実」だらう?

――さうさ。如何ともし難い「事実」として私は《杳体》を認識してしまつたが、ところが、その《杳体》が一体全体何の事かは全く以て解からないのだ。

――しかし、それでも、君にとつて《杳体》は《存在》する《もの》なのだらう?

――ああ、幽霊の如くそれを見てしまつた《もの》にのみ、その《存在》が信ぜられ、また、認識されるべくある《もの》なのさ。俺にとつて《杳体》は幽霊と同じなのだ。見えてしまつたからそれが《存在》すると看做すしかない!

――そして、その《杳体》が何なのか実証したくて君はこの《パスカルの深淵》へ飛び込んだのだらう?

――さうだが、君とて同じではないのかね?

――俺は無限なる《もの》をこの手で握り潰して、その結果生まれるであらう特異点を以てしてこの悪意に満ちた宇宙を少しでもびくつと震へ上がらせたいのさ。

――ぷふい。無限を握り潰すだと? まさか、それが可能だとは考へてゐないだらうな?

――いいや、俺はそれが可能だと看做してゐるがね。

――しかし、相手は無限だぜ。無限をその手に握り潰すための何か秘策でもあるのかい?

――いや、何にもない。

――何もない?

――そんな無謀な事を。君は何の見通しもなく無鉄砲にもこの《パスカルの深淵》へ敢へて飛び込んでしまつたというのか――嗚呼――この《もの》に祝福あれ! 君は気を付けないと反対に無限に呑み込まれちまうのが落ちだぜ。

――そんな事は百も承知さ。俺は、無限に呑み込まれても別に構ひやしないのさ。否、むしろ、俺は、無限に呑み込まれたいのかもしれないのだ。

――呑み込まれたいのかもしれないのだつて、君自身、何故にこの《パスカルの深淵》に飛び込んだのかその理由さへ解からずに、つまり、君をこの《パスカルの深淵》へ飛び込ませるに至つた理由はない、といふ事かね?

――ふつふつ。理由なんぞ後付けで構ひやしない。一つ尋ねるが、君が《存在》する事に何か理由はあるかい? ふつ、無いだらう? それと同じ事なのさ、俺がこの底知れぬ《パスカルの深淵》へ飛び込んだのは。そして、俺は何としてもこの手で無限を握り潰して、その結果生じる筈の特異点を以てして此の宇宙を震へ上がらせ、そして、《杳体》の尻尾を摑まへるのさ。

――何故に此の宇宙を震へ上がらせたいのかね?

――俺を《存在》させたからさ。

――君を《存在》させた事が何故に此の宇宙を震へ上がらせる事へと飛躍するのかね?

――つまり、俺が《存在》するといふ事は《他》が必ず死んでゐる事だらう? つまり、《他》の《死》をもつてしか《存在》を《存在》させる事しか出来ない此の宇宙の摂理が「先験的」に悪意に満ちてゐるとしか俺には思へぬからさ。

――へつ、本当のところは、君は、無限を手で握り潰すのではなく、無限を鱈腹喰らひたいのだらう?

――それは下司の勘繰りだ、と言ひたい処だが、実際のところは君の言ふ通り俺は無限を鱈腹喰らひたいのさ。

――それは己が己を喰らひたいと言つてゐる事と同じ事だぜ、へつ。

 

(場面は再び《パスカルの深淵》の縁で底知れぬ《パスカルの深淵》を覗き込んでゐる二体の《異形の吾》共へ移る)

 

――飛び込んだか――。

――飛び込みやがつたぜ。

――もう一体飛び込まなかつたかい?

――ああ、確かに飛び込んだな。

――さてさて、奴らはどうなる事やら、ふつふつふつ。

――そんなにをかしいかい?

――いや、何、奴らが唯、《吾》を追ふ事にのみ熱中、若しくは耽溺出来る事が羨ましいだけさ。

――羨ましい? これまた異な事を言ふ。《吾》が《吾》を追ふ事に熱中若しくは耽溺する事は地獄の責め苦ではないのかね?

――何の根拠を以てしてさう言ひ切れるのかな?

――《吾》なる《もの》は土台、底無しだからさ。

――ふん。そんな事は端から解かり切つた事ではないか。そして、《吾》なる《もの》が底無し故に《死》があるのではないかね?

――ふつ。《吾》なる《もの》の底無しの底には黄泉の国が拡がつてゐるつてか――。

――さてね。唯、《生》と《死》が地続きならば《吾》といふ名の深淵の底の底の底には死んだ《もの》達が犇めく黄泉の国が拡がつてゐるに違ひない筈さ。

――死んだ《もの》達が犇めく? これは異な事を言ふ。死んだ《もの》達は、各各Soliton(ソリトン)の如き孤立波と化して各各が時に重なり合ひ、時に分離しながら、それらを繰り返しつつ一所に無数の死んだ《もの》達は《存在》するのが関の山さ。

――へつ、死んだ《もの》達が《存在》する?

――ああ、霊魂としてな。

――ぶはつ、霊魂? 《存在》は死後も《存在》する事を已めぬといふ訳か!

――《生》が《死》へと変態するその様を繋ぐのが《霊魂》であり、《存在》はこの《霊魂》と呼ばれる《もの》すらも捲き込まずば、へつ、此の宇宙は或る《存在》が寂滅しても痛くも痒くもないんだぜ。

――それで《杳体》はどうなるのかね?

――相変はらず漆黒の闇としてぢつとその闇の中で蹲つてゐるに違ひない。

――つまり、お前が言ふ《杳体》とはDark matter(ダークマター)、即ち、暗黒物質の別称かね?

――否。《杳体》とは暗黒物質すら呑み込んだ何かさ。

――つまり、それは、お前には、《杳体》が何なのか名指す事すらも出来ぬ《もの》でしかないといふ事の告白でしかないのぢやないかね?

――《杳体》といふ名称のみが《存在》に先立つて《存在》してゐては駄目かね?

――当然だらう!

――しかし、《存在》は主客と《世界》で語り果せる程、簡単な《もの》ではない事は、《存在》する《もの》、つまり、森羅万象が、薄薄気が付いてゐるのは、また、間違ひない事実だらう?

――さて、《杳体》の《存在》は事実かね?

――しかし、これまでのところ、《存在》を、つまり、《世界》認識を正確無比に成し遂げた《存在》は、へつ、《神》以外、《存在》してやしないぜ。

――つまり、《存在》が《世界》認識する場合、必ず《杳体》を取り込まずば、それは未熟な《世界》認識でしかなく、或るひはそれは《世界》認識として失格といふ事だね?

――……さうだ。

――さうすると、《杳体》とは《世界》若しくは《神》と同義語ではないのかね?

――否! 《世界》若しくは宇宙を震へ上がらせる《もの》こそが、《杳体》の正体さ。

――それで、具体的に言ふと?

――唯、《生》と《死》の間には《パスカルの深淵》はなく、《生》と《死》は背中合はせな何かであつて、そして、《パスカルの深淵》は徹底的に《生》の側に《存在》する、つまり、《生》なる森羅万象が落つこちる陥穽でしかないのは、大災害を前にした《生》の何と塵埃に等しいかを、《生》なる《もの》は無意識裡に、それが何であれ、《生》たる事の不安として、絶えず、感じ取つてゐるその《生》には、ばつくりと大口を開けた深淵こそが汲めども尽くせぬ《パスカルの深淵》であつて、《杳体》はその《パスカルの深淵》の奥底に蹲つてゐる何かさ。

――ふむ。もしかして、お前さんの言つてゐる《パスカルの深淵》とはBlack holeと同等の何かぢやないのかね?

――ふむ。……或るひはさうかもしれぬな。しかし、無限すらをも簡単に容れちまふ此の頭蓋内の闇の脳といふ構造をした《五蘊場》もまた、《パスカルの深淵》でなくてどうする?

――ふむ。といふ事は、《パスカルの深淵》の構造は脳に準じた何かといふ事でいいのかい?

――多分、Black holeの内部の構造は、脳の構造に何処となく似てゐる構造をしてゐるに違ひないぜ、ふつふつふつふつ。

――面白い事を言ふな。Black holeが此の世の頭蓋内の闇たる脳といふ構造をした《五蘊場》に準ずるとは。

――Black holeの内部構造は多分に《五蘊場》に近しい《もの》に違ひない筈さ。

――また、それは何故にさう看做せるのかね?

――例へば銀河の中心に《存在》してゐると言はれてゐる巨大Black holeは、絶えず、《存在》を呑み込み、そして、絶えず何かを生み出してゐる何かの事だらう? つまり、此の頭蓋内の闇たる《五蘊場》に明滅する表象が、Black holeの内部にも当て嵌まり、Black holeの内部でも《五蘊場》の表象に当たる《もの》が絶えず形成されては消滅して行く事を繰り返し、それが形ある《もの》に為る事が叶はずとも、絶えず何かへと為らうとしてゐる《存在》未然の何かが必ず《存在》してゐるに違ひないのさ。

――それは、君の独断でしかないのぢやないかね?

――ああ、さうさ。しかし、今、目の当たりにしてゐる《パスカルの深淵》、つまり、天と地の間にしか《存在》が許されぬ此の「現存在」たる《存在》は、一方では、敢へて《パスカルの深淵》へと飛び込まずにはゐられぬ《もの》と、《パスカルの深淵》が、遂には《パスカルの深淵》である事に堪へ切れず、いづれは何かへと変容、若しくは何かを誕生させるその刹那を、只管に凝視する観察者としての主体が《存在》するだけの事ではないのかね?

――つまり、吾等は観察者といふ事かね?

――ああ。《状態》として曖昧模糊とした《存在》未然の、つまり、それが何かとは名指せる以前の《状態》として、此の世に投げ出された何かを吾等観察者は、その《状態》を見る事でのみ何某と名指す事を行ふ、つまり、かう言つていいのか解からぬが、見者となる事で《存在》未然の曖昧模糊とした何かを《存在》たらしめてしまふ愚行を、その見者は何も疾しい感じを抱く事もなく、絶えず、日常でやつてのけてしまふ、つまり、《存在》が《存在》する、敢へて言へば《存在圏》で《存在》が《存在》するか、若しくは《未存在》、否、《非在》かを決定する此の《存在圏》の閻魔大王に等しき審問官として、へつ、《世界》を絶えず裁いてゐるのさ。

――つまり、それは、此の《パスカルの深淵》からは絶えず此の世に投企されてゐて、観察者たる見者は、それに対して名を与へて《存在》の仲間入りを決定してゐる《存在》の審問官といふ事かね?

――では、一つ尋ねるが、君は、己が今《存在》してゐると断言出来るかね?

――また、唐突に何を言ふかと思へば、俺が今、《存在》してゐると断言出来るかと来たもんだ。ふつ、俺は《存在》してゐると断言するぜ。

――それつて、つまり、君は己が此の世に《存在》してゐる事を断言するには、君の《自意識》に頼るしかないといふ事を白状してゐるのと何ら変はらぬ事だぜ。

――それで構はぬではないか。今もつて「現存在」はcogito,ergo sum.を克服出来ずにゐるのだからさ。

――では、「吾思ふ」の思ふといふのは、一体全体何の事かね?

――《世界》の森羅万象と《吾》は違つてゐるといふ、詰まる所、《世界》に対する背理法によつてのみ、辛うじて《吾》が此の世に《存在》する事を「思ふ」《吾》が《存在》してゐると看做す存在根拠さ。さうして、《吾》の《存在》を《世界》に対する背理法ででしか《吾》の《存在》を語れぬ事が《杳体》の《存在》をも暗示するのさ。

――つまり、《世界》に《存在》する何《もの》とも違ふ《もの》が《吾》といふ事で、《世界》と《吾》の間には埋める事すら不可能な底無しの深淵があり、其処には何やら不気味な《杳体》すらをも《存在》してゐるかもしれぬと?

――ああ。《吾》の《存在》を突き詰めると、無限の《存在》を暗示する背理法と同ぢやうに《世界》に対する《吾》の《存在》の背理法的なる存在根拠によつてのみでしか《吾》は《存在》すると断言出来ぬのさ。

――ではcogito,ergo sum.とは何の事なのかね?

――《世界》に《存在》する森羅万象は《吾》とは違ふ《存在》だと《吾》に納得させる呪文のやうな《もの》さ。

――つまり、《吾》は「吾思ふ」事が出来れば、如何なる《存在》も其処に《吾》は《存在》するといふ事だね? ふつ、それでは《吾》は《世界=外=存在》といふ事なのだらう? そして、《吾》が《世界》からあぶれてゐる故に《杳体》の《存在》も暗示して已まないのだらう?

――果たせる哉、《吾》に対する背理法で見出される《もの》が、お前のいふ《杳体》の正体かね? ふつ、背理法で《無限》を此の世に呼び出す事に一見成功したかに見える《吾》の叡智を、《吾》といふ《存在》に当て嵌めてみた処で、それは全く無意味な所業でしかなく、そんな事ぢや《杳体》も《パスカルの深淵》も未来永劫その尻尾すら摑めぬぜ。

――しかし、所詮、吾等はこの眼前のばつくりと大口を開けてゐる《パスカルの深淵》の見者でしかないだらうが!

――見者は、何があらうがその最期を見届ける定めにある《存在》といふ事だ。

――すると、《パスカルの深淵》に飛び込んだあの二人は再び此処に戻つてくると?

――それは解からぬが、唯、《パスカルの深淵》は、何かへと必ず変容する筈さ。

――ふつ、またもや自同律の不快かね。

――所詮、此の世の森羅万象は《吾》といふ幻想から遁れられぬ。

――しかし、本当の処はどうなのだらうか? 《存在》が《存在》しただけで《吾》とは違ふ何かへと絶えず変容する事を強要されてゐるといふ考へは、単なる《吾》なる《もの》の被害妄想でしかないのぢやないかね?

――ふつ、ちやんちやらをかしい! 《存在》は此の世に《存在》したが最後、どうあつても《吾》以外の何かを渇望せざるを得ぬ《存在》なのさ。

――つまり、《存在》する事とは既にさういふ定めにある、つまり、「先験的」にさうなるべく仕組まれた《もの》といふ事か――。愚劣極まりないぜ、此の世の摂理は――。

――つかぬ事を訊くが、此の世の摂理とは一体全体何の事かね?

――《存在》が《存在》足り得るべき必要最低限の、それが無ければ、此の世が成り立たぬ、換言すれば、此の宇宙すら木端微塵にしか在り得ぬ物理・数学的公理の数数の事さ。

――其処に《神》が入る余地は未だに残されてゐるかね?

――現在の科学者の多くは、科学に《神》が入つてくる事を極度に嫌ふ。

――パスカルの時代のような物理学者が神学者といふ古き良き時代は既に廃れてしまつたか……。

――と言ふと?

――パスカルは科学者でありながら《神》を此の世の最高善として尊んでいた。つまり、パスカルにおいて《神》の摂理が物理等の科学の公理と同じ《もの》といふ自覚が確かに《存在》していた。

――しかし、人類は産業革命からの驚くべき文明の進歩と科学の進歩により、《神》を見放し、また、ニーチエの言葉を借りれば「《神》は死んだ」事で、科学的な公理のみが此の世の摂理として大手を揮ひ、此の世の摂理の最たる《もの》として此の世の玉座に就いたのだが、さて、其処で科学は魂を科学的な論理で証明出来たかと問へば、科学は、《神》に関する《もの》を忌避し、只管、実証的なる科学の知見内に閉ぢ籠る事で、此の世の摂理としては絶対的に科学的な論証こそが正しいと誰もが看做してゐるが、しかし、よくよくその此の世の摂理が何なのかと問へば、何の事はない、此の世といふ《世界》の有様をなぞつただけの《もの》に過ぎず、《神》の問題はずつと隠し続けて来ただけで、「現存在」が此の世の王の如き《世界》観ばかりが肥大化し、文明は、脳に直結する情報過多の世へと、つまり、渾沌へと雪崩込んでゐるとしか思へぬ、換言すれば、科学に踊らされてゐるだけで、「現存在」は全剿滅へと既に歩み始めてしまつたのぢやないかと、何とも気味が悪い未来図が私の眼前にちらついてゐるのさ。

――だから、吾等の眼前にばつくりと大口を開けた陥穽を《パスカルの深淵》と呼んでゐるのではないか。再び神代の時代が甦るのさ。

――つまり、お前にとつてはどうあつても《神》は《存在》するのだな?

――ああ。でなきや、此の世の不合理を甘受なんぞ出来やしないぜ。

――それを象徴するのが、基督の磔刑像といふ事だね?

――別段基督の磔刑像を持ち出さなくても此の世の不合理は森羅万象の知るところだらう?

――森羅万象が知つてゐる? それは何を以てして森羅万象が知つてゐると断言出来るのかね?

――この私、つまり、《吾》がさうだとうんざりする程に此の世の不合理を味はつてゐるからさ。

――それを《他》にも敷衍するのかい? それは《吾》の傲慢でしかないぜ。

――《吾》が傲慢ぢやいけないなんて法はありやしないぜ。唯、あるのは、此の世に《存在》しちまつた《もの》は、《存在》の不合理が滅する迄、それを味はひ尽くす事が課されてゐるだけさ。其処に《吾》の《存在》が仮に傲慢だとしても、何ら不都合な事はありやしない。むしろ、《吾》は傲慢でなけりや一時も此の世の生存競争で《存在》する事なんぞ不可能だぜ。

――不可能で構はぬではないか。むしろ、此の世に《存在》させられた森羅万象は、此の《存在》から遁れる術ばかり探してゐるのと違ふかね?

――ならば、此の眼前にばつくりと大口を開けた《パスカルの深淵》は何なのかね?

――《存在》の不合理の象徴だらう?

――それは基督の磔刑像と何が違ふのかね?

――パスカルもまた敬虔な基督者だつた事が、全てを物語つてゐる。

――つまり、《パスカルの深淵》には《神》が未だに健在だと?

――ああ。《神》あるが故にばつくりと大口を開けた《パスカルの深淵》が「現存在」を筆頭に森羅万象にその眼を見開かせて、『吾然り!』と《存在》共が大合唱してゐるのさ。その壮麗さは、何とも名状し難き圧巻な《もの》で、《存在》はそれを一度聞くと度肝を抜かす外術がない。

――お前はその大合唱を聞いたと言ふのかね?

――ああ。私が生まれる以前にな。

――生まれる以前? お前には生まれる以前の記憶があると言ふのかね?

――いいや、ない。

――ならば、何故に生まれる以前に『《もの》皆『吾然り!』と咆哮するその壮麗な大合唱を恰も聞いたかの如くに話すのかね?

――ふつ、お前には未だに聞こえぬやうだが、此の眼前にばつくりと大口を開けた《パスカルの深淵》から絶えず『吾然り!』といふ《存在》の大合唱が発せられてゐる様はなんと壮観な事か!

――何? 此の《パスカルの深淵》から絶えず『吾然り!』といふ大合唱が発せられてゐる?

――ああ。恰も此の《パスカルの深淵》は女陰の如く新たな《もの》の誕生を絶えず行つてゐるのさ。

――何? 此の《パスカルの深淵》から今も何かが産まれ出てゐると? そして此の《パスカルの深淵》が女陰の如き《もの》だと? それでは先程此の《パスカルの深淵》に飛び込んだ二体の《もの》は、さうすると母胎回帰したと言ふ事かね?

――茅の輪潜りと同じ事さ。つまり、あの二体は今、生まれ変はりを行つてゐるのさ。

――茅の輪潜り?

――黄泉がへりさ。つまり、甦りさ。

――つまり、先程、此の《パスカルの深淵》に飛び込んだ二体は、もしかすると《死者》かね?

――さあ、どうだか? 生霊かもしれぬぜ。

――何を冗談を! もしかして、此の眼前で大口を開けてゐる《パスカルの深淵》と呼んでゐる《もの》は三途の川か! さうか!

――何を一人合点してゐる? 三途の川は一度渡つちまふともう二度と帰れぬ《もの》だが、此の眼前の《パスカルの深淵》は絶えず何かを産んでゐる湧水の如き《もの》だぜ。

――一体全体何を産んでゐるといふのかね?

――《吾》といふ《念》さ。

――《吾》といふ《念》?

――さう。此の世の森羅万象が遁れられぬ《吾》といふ意識を齎す《吾》の因の事さ。

――お前が言ふ《念》は意識に先立つ《もの》なのかね?

――此の世に口をぱつくりと開けてゐるのは、何も《パスカルの深淵》ばかりではないぜ。此の《吾》もまた底無しの深淵だぜ。その主が《吾》といふ《念》なのさ。そして、当然、《念》は意識に先立つ。

――知つたやうな事をぬかすなよ。すると、《吾》といふ此の世の陥穽に落つこちてゐる《吾》といふ《念》は、《パスカルの深淵》と同様に「黄泉がへり」を絶えず行つてゐると看做せるが、実際、《吾》は絶えず《生》と《死》を繰り返してゐるといふのかね?

――ああ。それはお前が一番よく知つてゐる筈だがね。でなければ、お前は《吾》を何だと規定してゐるのかね?

――観念さ。《吾》といふ観念。

――ふつはつはつはつはつ。それは《念》と言つてゐる事と同じだぜ。観念もまた《念》の一種なのは字面を見れば一目瞭然だらう?

――だが、観念は、《念》と違つて観える《もの》だぜ。

――ふつ。お前は《吾》の全てを観られる「超人」かね?

――否。《吾》を観るのは《神》さ。

――仮に《神》が死んでゐるとするならば?

――《吾》は《吾》を自身で観るしかない……か。

――さうすると、《吾》といふ底無しの此の世に開いた陥穽に《吾》は落つこちるしかないのは火を見るよりも明らかだぜ。

――つかぬ事を訊くが、お前は何をもつて《吾》が底無しの深淵と看做せるのかね?

――ふつ、簡単なこつた。《パスカルの深淵》が此の世に確かに《存在》するからさ。

――つまり、《パスカルの深淵》は、《吾》を映す鏡といふ事かね?

――さうさ。《吾》といふ《存在》を投影した鏡の如き《もの》が《吾》をして《パスカルの深淵》を認識する。

――例へば《パスカルの深淵》が単なる幻でしかないとしたならば、《吾》もまた幻かね?

――《吾》は元来、幻だがね。

――《吾》が幻? それは異な事を言ふ。《吾》はかうして現に厳然と《存在》してゐるぢやないか?

――本当に厳然と《吾》が《存在》してゐると《吾》は《吾》について断言出来るのかね?

――《吾》が断言しなけりや、誰が断言するといふのかね? ならばだ、この《吾》が《吾》と呼んでゐる《もの》とは一体何かね?

――だから、《念》と言つてゐるぢやないか。

――その《念》とは、本当の処、何なのかね?

――さてね。

――さてね? 詰まる所、お前自身にも《吾》が何なのか解からぬといふだけの事ぢやないかね。莫迦らしい!

――しかし、《吾》は《吾》を《念》ずる事は可能だぜ。

――だが、それだけで《念》が《存在》に先立つ証左には為り得ぬがね。

――へつ、さうすると、《吾》が《念》の観えてゐる部分、つまり、《心》だけの《もの》だと看做せると?

――つまり、それは無意識裡といふ《もの》を意識しての事かね?

――無意識と言つてもいいし、深層心理と言つても構はぬが、その《心》とは、《念》でなくて何だといふのかね?

――《心》とは意識と無意識が綯ひ交ぜになつた意識複合体の事ではないのかね?

――さうすると、《パスカルの深淵》もまた、意識複合体に過ぎぬといふのかね? ふつ、ちやんちやらをかしい! 《吾》は絶えず《生》と《死》を繰り返して変容する事を余儀なくされてゐる《もの》で、また、その変容するといふ事が《吾》の《存在》を意識上に上らせる。

――つまり、自同律の不快だらう?

――では、その自同律とは何を指してゐるのかね?

――それは《吾》だらう?

――では、その《吾》とは?

――ちえつ、堂堂巡りか。

――それ見た事か。《吾》については何も言ひ切れまい。つまり、《吾》は《念》なのさ。

――では、その《吾》といふ《念》は何故に此の世に《存在》する事を強ひられるのかね? 例へば《吾》といふ《念》が何にも先んじて《存在》しちまふその因は何なのかね?

――因業さ。

――ふつ、因業ね……。すると、《吾》といふ《念》は、宿主が変はる事で変態すると思ふかね?

――さて、例へば《吾》といふ《念》が変態するとしてもその変態した《もの》が再び《吾》といふ《念》でしかないとするならば、《吾》は如何様に変態しようが、結局の所、《吾》は《吾》でしかあり得ず、《他》に変態するといふ夢を見るしかないといふ事だ。

――つまり、《吾》といふ《念》は此の世の始まりであり、そして、終はりでもあるといふ事かね?

――或る意味ではさうだ。而も《吾》が《吾》である以上、《神》すらも最早どうする事も出来ない、へつ、或る種の地獄に棲まふ事に匹敵する不合理な此の世に、《吾》は、徹頭徹尾、屹立しなけりやならない事を「先験的」に強ひられてゐるんだぜ。

――しかし、科学は此の世の開闢を「先験的」とは看做さず、また、看做す筈もなく、論理的に語り果す事に勤しんでゐるぜ。

――へん、それが出来るのであれば、やつてみるがいいのさ。それでも《吾》といふ《念》の因縁は解からぬ筈だからな。

――何故にさう言ひ切れるのかね?

――何故つて、未だ嘗て《吾》に関して語り果せた《存在》は此の世の全宇宙史を通しても皆無な筈だからさ。

――つまり、此の世に最後まで未開のままとして残されるのが、この《吾》かね? 脳科学でも精神分析学でも心理学でも、《吾》といふ《念》を解明するには荷が重過ぎるといふ事かね?

――先にBlack holeが脳に似てゐるに違ひないと言つてゐた筈たが、さうすると、Black holeの内部構造が解かれば、《吾》が宿るこの脳の何たるかが、つまり、頭蓋骨の闇の脳といふ構造をした《五蘊場》の何たるかも解明出来るのぢやないかね?

――莫迦な! Black holeの内部構造も脳に関しても既に研究は驚くほど進んでいて、脳に至つては電極を頭蓋内に埋め込んで絶えず脳の或る野に刺激を与へて、例へば、鬱病の治療に取り入れてゐるんだぜ。だからと言つて、《吾》に関しては未だ何《もの》も語り果せず仕舞ひなのさ。勿論、将来、この《吾》といふ《念》の何たるかが解明される可能性は残つてゐるが、さて、それを語り果せるだけの語彙を《吾》は持つてゐるかは甚だ疑問だがね。

――ならば、この眼前の《パスカルの深淵》は何故に《存在》するのかね?

――さつき言つたぢやないか、「黄泉がへり」だと。そして、絶えず《吾》が飛び込むのを待ち構へてゐるBlack hole状の、若しくは、蜘蛛の巣状の、若しくは蟻地獄状の何かだと。

――《吾》を映す《吾》の鏡ではなかつたのかね?

――それは《吾》が或る宿主に宿つた場合のみの事で、《パスカルの深淵》はさつきも言つた通り、絶えず《吾》といふ《念》を生み出してゐる女陰の如き《もの》さ。その場合、男根の如く精虫を女陰へと運ぶ《もの》が必要となるが、それが、つまり、《パスカルの深淵》へと飛び込む《吾》共なのさ。

――つまり、《パスカルの深淵》は《吾》といふ《念》の墓場といふ事かね?

――或る意味ではさうだが、或る意味ではそれは全くの誤謬さ。《パスカルの深淵》は《吾》とは絶えず齟齬を来す《存在》における深淵なのさ。

――え? 一体全体何の事かね? 全く意味不明だぜ。

――つまり、《パスカルの深淵》は《吾》と《存在》の間にばつくりと大口を開けた深淵の事さ。

――解からぬ――。

――だから、《吾》といふ《念》と《存在》は、絶えず不一致を起こす事によつて、《吾》を奮ひ立たせる原動力を生み出す或る起動装置として、《パスカルの深淵》は、此の世に《存在》するのさ。

――すると、《存在》に対して《吾》といふ《念》は出入り自由といふ事かね?

――ああ、さうだ。《吾》といふ《念》は《存在》に対して出入り自由な《もの》として「先験的」に《存在》するのさ。

――それは唯単に《吾》の《存在》に対する願望を語つてゐるに過ぎぬぜ。《吾》の《存在》を出入り自由といふ事は、《吾》が《吾》から遁れられぬといふ事と大いなる矛盾を来してしまつてゐるぜ。

――だが、その矛盾が《吾》の様態を全て物語つてゐる。例へば、《吾》は死後、地獄へ行つてさへも、《吾》が《吾》である事から、一時も遁れられないのだがね、しかし、《吾》の《念》は、《吾》と《世界》の間を自在に行き交ひ、《吾》と《世界》を繋いでゐると看做せなくもない。その一方で、《吾》の《念》が《吾》といふ《存在》に対して出入り自由故に《吾》は《吾》を呪縛してゐるとも言へる。それは、つまり、《吾》は《吾》として《吾》から自在に出入りする事は不可能であつて、尤も《吾》が《吾》である事が確立してゐる故に《吾》ではないといふ矛盾を生きるのだが、しかし、《吾》の《念》の場合は《吾》を自在に出入りしてゐられるのさ。其処で、《吾》に生じる《吾》といふ《念》と《存在》の齟齬こそが、《吾》に開いた底無しの陥穽であり、また、それを反映したのが《パスカルの深淵》なのさ。

――お前が言ふ《吾》といふ《念》は霊魂の事なのかね?

――さう看做しても構はぬ。しかし、私が言つてゐる《吾》の《念》とは、霊魂すらも呑み込んだ何か、つまり、《杳体》で、それは、《吾》を《吾》に縛り付けつつ、《吾》を《世界》へと開放するといふ矛盾を難なくやり遂げてしまふ或る《存在》に類する《もの》の総称さ。

――例へば、それは、五感を超えた第六感みたいな《もの》として《吾》に表はれるのかね?

――それも間違ひではないが、しかし、私が言ふ《念》を語り尽くしてはいない。例へば、森羅万象が擬人化してしまつた摩訶不思議な《世界》と言へばいいのかな、そんな摩訶不思議な《世界》が《吾》の《念》をくつきりと浮かび上がらせ、そして、《吾》の《念》は、光速を超えた《念速》で、此の《世界》を行き交ふのさ。

――ぷふい。《念速》? それは埴谷雄高の言ではないか? お前はその焼き直しに過ぎぬのかね?

――それはそれで構はぬ。埴谷雄高の言ふ《念速》は既に《観念》の伝統と化したのさ。

――ふつ、それは本当かね? それぢや、《存在=意識》はお前に言はせると何に当たるのかね?

――《パスカルの深淵》に飛び込んだ《もの》全ての別称、つまり、《杳体》さ。

――それぢや、先程、《パスカルの深淵》に飛び込んだ二体の死者かもしれぬ二体の《もの》は《存在=意識》を体現してゐると?

――勿論。だが、彼ら二体は、《吾》が《吾》でしかない事に戸惑つてゐる筈さ。何せ、《吾》の肉体が死んだ処で、《吾》の《念》は、一向に消える気配がなく、むしろ、尚更、《吾》は《吾》でしかない事といふ思ひを強くし、或る種の絶望に苛まれてゐる筈さ。

――つまり、自在でありながら、《吾》に呪縛されてゐる矛盾の大きさによつて出来た此の世の裂け目に飛び込んだ彼ら二体は、《存在=意識》の本性を見据える事に、つまり、《杳体》を見出す事に二の足を踏んでゐるに違ひない。

――何故にさう看做せるのかね?

――お前が《存在=意識》を持ち出したからさ。

――つかぬ事を訊くが、《存在=意識》は死者の専売特許かね?

――いいや。《吾》は絶えず《存在=意識》を味はひつつも、それが、ぶち壊れる現実に辟易してゐるのさ。

――つまり、現実は《吾》といふ《念》の埒外の《もの》といふ事だね?

――いいや。現実は絶えず《存在=意識》を成立させては、一瞬でそれをぶち壊す事を繰り返しながら時間を転がつてゆく《吾》を試してゐるのさ。《存在》が果たして意識とどれ程の差異があり、どれだけその差異に我慢出来るかをね。その本質は、《存在=意識》といふ《観念》が横たはつてゐる《杳体》だ。

――つまり、さうすると、《パスカルの深淵》とは、現実の別称でしかないのぢやないかね?

――さう看做したければさう看做せばいい。寧ろその方が大いに結構だね。だが、結局の所、《パスカルの深淵》も自同律の不快に絶望してゐるのさ。

――また意味不明な事を言ふ。《パスカルの深淵》が自同律の不快に絶望してゐるとは、一体全体何の事かね?

――端的に言へば、哀しい哉、《吾》が《吾》でしかないといふ事さ。

――それぢや、何の説明にもなつていないぜ。もう一度訊くが、《パスカルの深淵》が自同律の不快に絶望してゐるといふのは何だね?

――《吾》なる《もの》の誕生時に、既に《吾》といふ《念》は、《吾》を拒絶してゐるといふ事だ。

――それは異な事を言ふ。これ迄の話から推測するに、《吾》といふ《念》は徹底して《吾》なる《もの》を肯定する《もの》と違ふのかね?

――否。《吾》といふ《念》の産まれし時に既に《吾》の分裂は始まつてゐるのさ。つまり、《吾》であらうとする《吾》と《吾》為らざる《もの》へと志向する《吾》とにね。

――また、意味不明だ。お前が言ふ《吾》といふ《念》は、その発生時、全的に《吾》ではないのかね?

――全的に《吾》であるが故に《吾》といふ《念》は《吾》によつて拒絶される憂き目に遭ふのさ。

――それと《パスカルの深淵》が自同律の不快に絶望してゐる事とどんな関係があるのかね?

――《吾》といふ《念》が《パスカルの深淵》から産まれるからさ。

――それで?

――《パスカルの深淵》は不本意ながら、絶えず未完の《吾》といふ《念》を産まざるを得ぬのだ。何故なら、時間が《存在》する限り、此の世の森羅万象は未完である事を宿命付けられてゐる。何故つて、完璧な《もの》が仮に此の世に《存在》するならば、最早時の流れる必然性が無くなり、それは《吾》といふ《存在》を超えた言ふなれば《杳体》といふ《もの》へと変化してゐるに違ひないからさ。

――はて、《杳体》とは《パスカルの深淵》に飛び込む死者の事ではなかつたのかね?

――《パスカルの深淵》に飛び込む《もの》も《杳体》ならば、《パスカルの深淵》から産まれる《もの》もまた大きな意味では《杳体》の仲間さ。

――すると、《吾》は《杳体》の範疇に入るのかね?

――《杳体》は何《もの》も呑み込む《存在》さ。

――すると、《パスカルの深淵》が自同律の不快に絶望してゐるといふのは、何を意味してゐるのかね?

――《存在》の悲哀さ。

――また、意味不明だぜ。《存在》の悲哀がどうして自同律の不快に絶望する事と結び付くのかね?

――ふつ、何を隠さう、《パスカルの深淵》はこれ迄《杳体》を産んだ事がないからさ。

――何を矛盾してゐる事を言つてゐるのかね? さつき、《パスカルの深淵》は《杳体》を産んでゐると言つたばかりではないか。その口が渇かぬ内に今度は《パスカルの深淵》は未だ《杳体》を産んだ事がないと言ふ。この矛盾はなんなのかね?

――つまり、《吾》といふ《念》は《吾》故に未完為らざるを得ぬのさ。

――それは当然だらう。《吾》は生老病死の諸行無常の《世界》に産まれるのだから。

――しかし、死を以てしても《吾》は《杳体》の何たるかが全く解からない。

――また矛盾してゐるぜ。《パスカルの深淵》に飛び込む死者もまた《杳体》だと言つたばかりではないのかね?

――しかし、死者もまた、《杳体》の何たるかをこれつぽつちも知る事はないのさ。

――では、そもそもお前の言ふ《杳体》とは何なのかね?

――此の世の死滅を見届ける或る完璧な《存在》さ。そして、《杳体》が産まれるには、無限の《吾》といふ《念》と無限の死者の生贄が必要なのさ。

――それは《神》かね?

――どうともご勝手に。

――ふむ。多分、お前に言はせれば、《神》をも呑み込む《もの》が《杳体》なのだらう? しかし、《神》をも呑み込む《もの》とは一体全体何の事なのか、私には想像だに出来ぬがね。

――しかし、《神神》を統べる何かの《存在》が坐す事は、何となく想像出来るだらう?

――《神神》を統べる《もの》もまた《神》ではないのかね?

――本当にさう思ふかね? すると、お前の言ひ種で創世を語ると『初めに一柱の《神》ありき』で、此の世の《存在》以前に《神》は少なくとも一柱は《存在》するといふ事になるが、さう解釈していいのかな?

――別にそれでも構はぬさ。どの道此の世の創世は《神》の鉄槌の一撃なくしてBig bangは起こる筈もなく、また、Inflation(インフレーシヨン)宇宙論、つまり、大膨張が此の宇宙に起きる筈はなかつた。

――Big bangが仮に灼熱地獄だとすると、此の世は《神》の一撃なんぞで始まつたのぢやなくて、悪魔の一撃で始まつたのぢやないかね?

――つまり、お前が言ふ《杳体》とは悪魔の眷属かね?

――多分、悪魔すらをも呑み込んでゐる筈さ。

――ちえつ、それぢや、何でも呑み込むのが《杳体》だと言つてゐるに過ぎぬ、違ふかね?

――何もかも呑み込んだ末に現はれる《存在》が《杳体》に違ひないのさ。

――つまり、それは此の宇宙を一握の下に握り潰して、再び此の宇宙を再生させるそんな芸当が出来る手の持ち主が《杳体》なんだらう?

――つまり、《杳体》には《神》も悪魔もありやしないのさ。前宇宙から《杳体》は厳然と《存在》し、そして、徐にその巨大な巨大な巨大な鉄槌を振り下ろし、さうして、訳も解からぬ内に全てが始まつていたその因果を背負へる《もの》が《杳体》さ。

――さて、物凄く愚かな事を訊くが、此の宇宙に始まりは、つまり、Big bangはあつたのかね?

――さてね?

――ふつふつふつ。すると『初めに初めなき』か。

――そして、『終はりに終はりなき』さ。

――すると、《杳体》とは《神》が為りたい憧れの《存在》といふ事かね?

――さあね。唯、此の世に仮に始まりがあれば、それは《神》為らざる《杳体》の巨大な鉄槌の一撃で始まり、そして、《杳体》が此の世を一握の下に握り潰せば、此の世は一貫の終はりといふ事さ。

――それでは、《杳体》が《存在》する必然性は全くなく、《杳体》の代はりが《神》であつても別に構はぬではないかね?

――基督教で《神》がアダムを創つたやうに《杳体》が《神》を創つたのさ。

――つまり、《神神》を、そして、此の世の森羅万象を統べる《もの》こそ《杳体》といふ事かね?

――そして、《杳体》の性癖が此の世のあらゆる法則となつた。

――すると、此の《パスカルの深淵》はもしかすると女陰の象徴ではなく、《杳体》の口ではないのかね?

――ぶはつはつはつはつ。これは傑作だ。《パスカルの深淵》が《杳体》の口とは――。しかし、強(あなが)ち間違ひではないぜ、その見方は。ところが、《パスカルの深淵》は敢へて飛び込みたい《もの》のみ受け容れる。つまり、《パスカルの深淵》は神出鬼没で何処にでも現はれるが、しかし、《パスカルの深淵》に呑み込まれる《もの》は、さう意思した《もの》以外、呑み込まれはしない。所詮、此の世の《存在》には、《杳体》は全くその姿形が見えぬ代物で、然しながら、《存在》の直ぐ隣に《杳体》はもしかすると《存在》してゐるかもしれぬ化け物の事で、それら全てをひつくるめて俺はそんな《存在》を《杳体》と言つてゐるのさ。

 

(場面は再び《パスカルの深淵》に飛び込んだ二柱へ戻る)

 

――つまり、君は、鱈腹食ひたい己を探しに此の《杳体》かもしれぬ《パスカルの深淵》に飛び込んだんぢやないのかね? 態よく言へば、「自分探し」さ。しかし、その実は、無間地獄も真つ青な、《吾》の周りを蜿蜒と堂堂巡りする事でしかない、その《吾》を探しに飛び込んだんぢやないかね?

――それが、自分でも良く解からぬのだ。さういふ君は、《吾》が見つかつたと?

――いや、私も《吾》が見出せぬのだ。

――しかし、《吾》といふ意識はある。これが何とも奇妙でね。《吾》なくしても《吾》の意識が《存在》する。これは何とする?

――しかし、私には君の姿形ははつきりと見えるがね。

――私とて同じ事だ。君の姿形ははつきりと見えるのだ。しかし、《吾》の姿形は雲散霧消して私の眼には全く映らないのだ。…………、あつ! これが君がいふ処の《反=自己》、若しくは《反体》の位相かな!

――何を一人合点してゐるのだ。つまり、《吾》が《吾》でないといふ事かね?

――否。《吾》は《吾》に違ひないのだが、《吾》には何をしようが見出せぬ《存在》に変化してしまつたのさ。つまり、《杳体》と思つて此の《パスカルの深淵》に飛び込んだ刹那、《吾》は《反=吾》へと変化したのさ。

――ふつふつふつ。今度は《反=吾》と来たか! では訊くが、《反=吾》とは一体何なのかね?

――《吾》為らざる《吾》。

――ふつふつふつ。それぢや単なる言葉遊びに過ぎないぜ。《吾》為らざる《吾》とは一体何か具体的に言つて呉れないかね。さうぢやないと呑み込みが悪い私には何の事かさつぱりと解からないからね。

――つまり、私と為る受精卵が最初に一つの細胞が二つに細胞分裂した時の奇妙ささ。《一》であつた《吾》に二つの《吾》へと分裂した時の、その二つある《吾》の一つが、詰まる所、《吾》為らざる《吾》の具体例さ。

――へつ、下らぬ。それは逃げ口上ぢやないかね? 受精卵の細胞分裂が《吾》為らざる《吾》? へつ、ちやんちやんらをかしい! 《吾》為らざる《吾》とは、単刀直入に言ふと、《反=自己》の事で、《吾》が仮に渦としたならば、その中心に当たる、例へば台風の目の如き《存在》の事だらう。つまり、《反=自己》において《吾》は《反=吾》であり、それ故に《吾》には《吾》の姿形が見出せぬのぢやないかね?

――ふつ、《反=吾》において《吾》が見出せぬのは当然か……ふむ。すると、此の自意識も、また、《反=自意識》なのだらうか?

――仮に、意識が頭蓋内の闇における脳細胞の発火現象と相互関係にあるとし、《吾》も《反=吾》も、その意識は、光に関係する事なれば、それは《吾》と《反=吾》の対-消滅による光と看做せなくもなく、それなればこそ、《吾》の意識も《反=吾》の意識も連続性があると看做せるに違ひないのさ。

――つまり、意識とは脳細胞の発火現象に見えて、その実は、《吾》と《反=吾》の対-消滅による光といふ事か……ふむ。すると、光が吾(わ)が意識ならば、当然、闇に呑み込まれるのは必定だね。

――だから、私は、闇の面を此の眼ではつきりと見てみたいのさ。

――それが実現するのが時間の次元を∞次元に解放する事で、闇はその面を現はすか――。

――闇は意識未満のGrotesque(グロテスク)な異形の《もの》が犇く、恰も深海の如き《世界》に類似してゐるのかもしれぬな。其処では、異形の《もの》が尚も何かになりたく妄想しながら、闇に潜んでゐるに違ひないのだ。

――仮に《杳体》が潜んでゐる闇に光を当てると《杳体》は姿を現はすのかい? さうではないだらう? 《杳体》は物体の影に変化し、その尻尾すら見せぬのが実際の処だらう?

――そもそも影は何だと思ふ?

――ふむ。影か……。影は、《もの》為らざる《もの》の別称ではないのかね?

――つまり、影もまた《存在》する《もの》、つまり、《反=もの》といふ事かね?

――また《反》かね? へつへつ、それにしても影が《反=もの》といふのは、全く見当違ひぢやないかね?

――君は、影法師を踏んでいて、或る不思議な感覚にならないかね? つまり、影もまた生きてゐるとね?

――ふむ。影が《生》ある《もの》、つまり、君の言を借りると、《反=もの》か――ふむ。《反=もの》たる影は、単に《吾》の《念》を映す鏡でしかないのぢやないかな。

――だから、私は、君に訊いてゐるのだがね、影とはそもそも何なのかとね?

――さて、これは困つたな。影がそもそも何なのかは、私には、影を影でない《もの》で指し示す事は手に余る所業でしかない。

――影とは、物体の《存在》の此の世に対する痕跡以外の何だといふのかね?

――いや、何、影は、物体による光の遮蔽によつて齎される現象には違ひないのだが、物体による光の遮蔽が一体何なのか解らないのさ。

――だから、影は、《反=もの》と言つてゐるぢやないか。

――君が言ふ《反=もの》とは、物理数学的に言ふと何なのかね?

――光はEnergieである故に、影を作る物体は、物体自体が遮蔽した光の量に相当するEnergie分、励起した状態の物体のみ生み出せる、時空間の《反=励起》の状態が影さ。

――つまり、光が物体に吸収された結果が影だらう?

――だから《反=もの》と言つてゐるのさ。

――励起した物体は、当然重くなつてゐるのだらう?

――当然さ。E=mC²と、Energieと質量は交換可能な《もの》なのさ。つまり、影は、光量分のEnergieの損失した何かなのさ。

――つまり、それを称して君は《反=もの》と言つてゐるのだらうが、影は《反=もの》といふよりも《反=光》ではないのかね?

――だから、光は物体の質量に交換可能故に、私は、影を《反=もの》と言つてゐるのさ。

――ふむ。つまり、《反=もの》たる影もまた実存する何かといふ事か――ふむ。

――さうすると、影から闇へと思考はどうしても引き摺られる事になるのが「現存在」の思考法の難儀な処で、つまり、思考の影から闇への飛躍は所与の《もの》として備はつてゐる「現存在」の思考法の下では、どうあつても、影は闇へと思考が飛躍せずにをれぬ「現存在」にとつて、闇から《杳体》への飛躍もまた必然としてあり得るべきだとは思はぬかね?

――闇が《反=もの》たる何かの《存在》ならば、ちえつ、闇が実存する何かだと?

――さうさ。闇には《もの》為らざる《もの》、つまり、《反=もの》達で犇めくその闇は、《存在》の巣窟の別称なのさ。

――成程。影踏みとは《反=もの》との鬼ごつこといふ事か――ふむ。

――私は、独断だがね、光が此の世に《存在》するのは反物質が此の世に厳然と《存在》するからに外ならないと看做してゐるのさ。そして、影は、反物質でもない何かとして此の世に顕現した、つまり、何か得体の知れぬ《反=もの》の事に違ひないのさ。

――それは影を持ち上げ過ぎてやしないかね? つまり、影を過大評価し過ぎだらう? そして、影を問ひ続ければ、それは陰陽論へと突き進むだけだと思ふがね?

――陰陽五行説か、ふむ。陰陽五行説は巧く出来た体系なのは認めるさ。多分、古代中国に端を発した陰陽五行説に対して、現代に生を享けた《吾》は、陰陽五行説を超える何かを創造出来ぬに違ひないが、しかし、私は陰陽五行説を超えた《杳体》をして《存在》の秘儀を見出したいのだ。

――しかし、これまでの《反=吾》とか《反=自己》とか、陰陽五行説をなぞつたに過ぎないぜ。

――それで構はぬではないか。私の思考法が陰陽五行説をなぞつてゐるだけならば、《五蘊場》の「先験的」な性癖がさうなつてゐるのであり、即ち、私の思考法が遠い昔の先達たちの思考の相似でしかないとすれば、其処に《存在》の秘儀が隠れてゐる事になるだらう?

――その足掛かりとしての影かね?

――正直に言へば、私の思考を総動員して陰陽五行説をなぞつてみたいといふ心持があるのさ。

――ならば、こんな《パスカルの深淵》なんぞに飛び込まずに、部屋で陰陽五行説を研究していれば、事はそれで済むのぢやないかね? 例えば、ジル・ドゥルーズの『差異と反復』を参考にしてね。

――ふつふつ。それも私の悪癖でね。陰陽五行説を確かめたいが為に全身でそれを体験せずにはをれぬのさ。陰陽五行説が何か此の世の摂理を言ひ当ててゐるのであれば、それを確かめたくてね。それで《パスカルの深淵》に飛び込んだのさ。

――それで何か合点が行つたかい?

――無限もまた無限である事が不快だといふ事は解かつたぜ。

――そんな事は、《パスカルの深淵》に飛び込まずとも、ちよつと思考を巡らせば思ひ至る筈だがね。

――私は君のやうに賢くなくてね。愚直に一歩づつ階段を上るやうにしてしか何事も理解出来ぬのさ。

――それで《杳体》の何たるかは見通せたかい?

――いや、未だ何も。唯、闇にも面が《存在》する事は解かつたよ。

――それは以前に聞いたやうな気がするがね? つまり、君は、《パスカルの深淵》に飛び込む以前に《杳体》の面を一瞬目にしてしまつたのだらう? 《杳体》の面を見てゐる以上、闇の面を見る事なんてお手のものだらう?

――いや、そんな事ないぜ。《もの》の影が蠢動するのが何故かすらも解からなかつたのが、成程、影には無限の面があり、影は、闇へと思考を引き摺り、さうして無限の面が《一》に収束する不思議にわくわくどきどきさ。

――無限の面とは ∞かい?

――否! 《吾》さ。

――ぶはつ! それは面白い! 《吾》が無限かね?

――ああ。《吾》は無限の面を持つてゐて、その無限の面が《吾》の顔貌に収束する。

――それはまたどうしてかね?

――へつ、此の狸めが。解つてゐるくせに。

――いいや、私には全く解らないよ。

――まあ、よい。水面が一つとして同じでない事と同じ事さ。

――水面? また、何故に水面なのかね?

――何、「現存在」は蛋白質などが混入した不純な水だと看做せるだらう?

――へつ、「現存在」の七割程度が水分だからといつて、「現存在」が水の不純物と看做すのは短絡でしかないぜ。

――さうかな。所詮、「現存在」は水泡に帰すだらう?

――腐乱はするがね。しかし、だからといつて「現存在」を水に帰すのは、余りにも短絡過ぎる。そもそも「現存在」が《吾》の代表ではない筈だがね。

――これは異な事を言ふ。「現存在」が《吾》の代表でないとすると《吾》とは何をして《吾》と言つてゐるのかね?

――だから、何度も言つてゐるだらう。《吾》が解からぬと。

――しかし、意識として、或ひは《念》としての《吾》は確かに《存在》する。《吾》が見出せぬのに《吾》が《存在》するといふ不思議。

――結局、何もかもが不思議なのさ。時空間然り、《もの》然り、《世界》然りさ。「現存在」は、例へば《世界》に対しては或る《世界》模型なる鋳型に嵌め込む事で《世界》なる《もの》を類推してゐる。

――鋳型に嵌め込むといふのは、つまり、「現存在」は此の世がFractalといふ事を前提としてゐるに違ひないのさ。

――それつて、「現存在」の思考が持つ悪癖に関しての言明と看做していいかね?

――どうぞご勝手に。唯、物事をFractalに把握する以外に「現存在」は如何なる《世界》認識のあり方があるといふのかね? 類推するしかないんぢやないかね、此の《世界》といふ《もの》と対峙するには?

――否! 論理的思考の型が《存在》するだらう?

――だから、此の世は論理的かどうかは、解からぬだらう? 私は、此の世は、その本質において非論理的な《もの》ぢやないかと見当を付けてゐるがね。

――しかし、此の世に《存在》する秩序は何とする?

――へつ、それも類推する処、高高百三十八億年か、そこらかの「有限」なる時空間だけの事に過ぎぬ。仮に永劫が《存在》するならば、此の宇宙の誕生から百三十八億年に過ぎぬ「有限」なる時空間は『あつ』といふ間の出来事でしかないのさ。

――それぢや、身も蓋もないぢやないか。当然、永劫の相の下では、如何なる「有限」な時空間も『あつ』といふ間なのは 必然だらう?

――では、何故に「現存在」は《世界》なる《もの》を正確無比に理解出来ぬのかね? 影一つとつても「現象」として影は説明できても影が想起させる様様な思念に関しては誰も予測不可能だぜ。この己の思念にすら不確実性を頼りにする外ない「現存在」つて、一体何なのかね?

――不確実性の源泉ぢやないのかね?

――不確実性の源泉ね。すると、「現存在」は此の世の把握を断念した方がいいといふ事かね?

――不確実性の中にも或る傾向があるに違ひない。《吾》が《他》と違ふのは、その不確実性の傾向の違ひによつて際立つと思はない?

――《吾》の思考は《吾》にすら予測不可能故に《吾》は辛うじて生き延びる事が可能とすると、無数の思念に何らかの傾向が《存在》すると看做せれば、成程、《吾》もまた、《吾》といふ鋳型に嵌め込む事は可能なのは、予測出来るが、しかし、《吾》は絶えず《吾》為らざる《吾》を欣求して已まない。

――へつ、何とも無意味な事を述べ合つてゐるな。《吾》の思念が不確実性な事故に《吾》の《生》は充実するといふ《もの》かね。しかし、《吾》は《吾》に対して理不尽な事を独り十字架の如く課してゐる。それは何故かね?

――《吾》が散乱する事に我慢がならぬのさ。そのくせ、《吾》が《吾》である事も我慢がならぬときてゐる。一つの我儘な《存在》は、さすれば、《吾》としてある事にそもそも堪へ得るに足りる《存在》として、此の世に《存在》してゐると思ふかね?

――さてね。唯、《吾》は《吾》である事もまた不確実的なる《もの》として看做してゐる節はあるがね。

――それは、ない《もの》強請りと何ら変はらない。《吾》は《吾》である事が気に喰はぬ。何故にか理由なしにそもそも《吾》が《吾》である事が「先験的」に気に喰はぬのさ。

――この言ひ方は変だが、それは何故にかね?

――それは《吾》といふ《念》が《存在》に先立つからさ。

――つまり、《吾》とは自然発生的にこの世に出現するのではなく、《吾》が《存在》する以前に《吾》の《念》は既に《存在》するといふ何とも陳腐な考へ方の事かね?

――陳腐とは何をして陳腐と看做せるのかね?

――《吾》といふ《念》が《存在》に先立つといふ考へ方は、それだけ、神秘主義に近しい《もの》だからさ。

――神秘主義? 《吾》の《念》が《存在》に先立つといふ考へ方は余りに現実主義だと思ふがね? 自然発生的に《吾》が此の世に出現するといふ考へ方の方こそ私からすれば余りにも楽観的であり、神秘主義と看做す外ないがね。

――楽観的?

――さう。余りにも楽観的だ。

――さうかね? 私には余りに絶望的に思へるのだがね。

――それは、当然だらう? 楽観的の内実は、絶望的の裏返しでしかないからね。

――楽観的は絶望的の裏返しでしかないとするならば、つまり、《吾》といふ《念》が《存在》に先立つならば、その《念》は絶望してゐるといふ事かね?

――ああ、さうさ。《吾》の《念》は「先験的」に絶望してゐる。絶望していなければ、《吾》は《吾》為らざる《吾》など志向せぬさ。

――すると、《吾》を《吾》足らしめるのは、絶望といふ事に為るが、《吾》はそれは堪へ得る《もの》と言ひ切れるかね?

――何、簡単な事さ。堪へ得る事が出来なければ《死》を選択すればいいだけの事に過ぎぬ。

――随分、乱暴な言ひ方だね。そもそも《吾》は絶望に堪へ得ぬ《もの》と相場は決まつてゐる筈だがね?

――だから、《吾》は《杳体》を欣求するのぢやないかね?

――これまた乱暴な《もの》言ひだね。

――《吾》は絶望と希望の彼岸を超えた《もの》、つまり、それを《杳体》と名付ければ、その《杳体》にこそ《吾》の本質を見出すのではないかね?

――ちえつ、事はそんなに簡単に割り切れる《もの》ぢやない。そもそも《吾》といふ《念》は、絶望を止揚出来る《もの》かね? 止揚出来ぬから、《死》が《存在》するのぢやないかね?

――これまた、随分と乱暴な《もの》言ひだね。つまり、絶望を止揚出来ぬ《存在》は全て死滅しちまへばいいと言つてゐる事に為るが、私のこの理解でいいのかね?

――ああ、何も間違つちやいない。唯、絶望を止揚した先に《杳体》が《存在》する事だけは厳然とした事実だ。

――それは、君のみの考へ方でしかないと思ふがね?

――別にそれで構はぬではないか。此の世には如何なる《存在》でも受容する素地はある筈だ。つまり、此の世に《杳体》を見出す事にこそ《生》の何かが《存在》すると考へるのも全く自由な筈だがね。

――へつ、自由と来たか! 《吾》にそもそも自由はあり得る《もの》なのかね? 私には《吾》には「先験的」に不在な《もの》としてしか思へぬがね。

――さう思ひたければさう思へばいいのさ。此の世は何でも受け容れる。しかし、それに何《もの》も堪へ得ぬのさ。だから此の世は、《吾》が《吾》に対する怨嗟で満ち満ちてゐる。

――その怨嗟は《生者》に向けられてゐる《もの》か――ふむ。すると、《自由》の不在は怨嗟で埋め尽くされてゐるか、へつ、馬鹿馬鹿しい!

――否、その此の世を満たしてゐる怨嗟は、《杳体》が全て喰らつてゐるのさ。

――ふむ。《杳体》か――。すると、《杳体》の正体はこの面妖なる時空間の事かね?

――或ひはさうかもしれぬが、厄介な事に《杳体》は《もの》の内部にも出現するのさ。

――はて、《もの》の内部とは、初耳だが……。

――当然さ。《杳体》が外部ばかりでなく内部に《存在》する事に気付いたのは、宇宙史上、私が最初だからさ。

――はて、何故、そんな事が言へるのかね?

――何、何を隠さう《杳体》を生んだのがこの私だからさ。

――へつ、何を馬鹿な事を!

――いや、大真面目さ。何故つて《杳体》を目撃した《存在》は、現時点で、私以外いないからさ。実際に君は未だに《杳体》を見た事はないだらう?

――勿論。しかし、「現存在」ならば、《杳体》を見られる筈がないぜ。

――さうかね? すると、私は「現存在」ではないと?

――或ひはさうかも知れぬがな、へつ。例へば君は妖怪か何かかね?

――へつへつへつへつ、いや、多分、人間さ。

――多分かね?

――さう、多分としか言へぬのだ。どんな《存在》も己の事を名指せぬのさ。名指せぬのに《吾》とか「私」とかLabel(ラベル)を張つて誤魔化してゐるのさ。

――つまり、そのLabelは面(おもて)の事だね?

――さう。何《もの》も面を持つてゐる。これが曲者なのさ。中途半端に面など持つてしまふが故に、その内部の闇に振り回される事になるのさ。

――闇に振り回される?

――さう、何《もの》も内部に潜む闇、それを私は《五蘊場》と名付けてゐるが、《存在》は内部に振り回され、挙句の果てに《杳体》が見えぬやうに仕組まれてゐるのさ。

――何《もの》に仕組まれてゐるといふのかね?

――《神》と言へば聞こえはいいが、敢へて言へば自然(フイシス)さ。

――自然?

――さう、自然さ。此の自然が食はせ者なのさ。何故つて、何《もの》も此の自然から遁れられぬのが一番の致命傷だからさ。

――何を言つてゐるのかね? 「現存在」は自然によつて生かされてゐるんだぜ。

――それぢや訊くが、「現存在」は自然かね?

――ふむ。自然ね。――反対に訊くが、「現存在」は自然ではないのかね?

――「現存在」は、《世界》すらをも改変しちまふんだぜ。其処の何処が自然なのかね? 何もかも「現存在」はその内部に振り回されて、挙句の果てには、《世界》すらをも改変しちまつたのさ。さうして、此の世は自然を失つて、人工的な《もの》に改変されてしまつたのさ。何故だと思ふ?

――さあ。

――此の世に満ち満ちた怨嗟の為せる業なのさ。

――はて、よく解からぬが。それは、「欲望」の別称かね?

――つまり、《五蘊場》、それを一般的には脳と呼ばれてゐるが、私はどうも何《もの》も脳に帰す事が受け入れられなくてね、まあよい、それはそれとして《五蘊場》に生滅する数多の表象群に「現存在」は終始振り回されつぱなしなのさ。

――《五蘊場》は自然ではないのかね?

――《五蘊場》は既に自然である事を断念してゐるぜ。

――断念? 何に対する断念かね?

――自然に救はれるといふ前時代的な思考さ。

――しかし、「現存在」はどう足掻かうが、自然だらう?

――さうさ。しかし、「現存在」は自然である事を已めた生物なのさ。

――それは、矛盾してゐるぜ。

――当然さ。矛盾してゐるから「現存在」なのさ。

――それでは此の世は渾沌、つまり、Chaos(カオス)といふ、この秩序ある《世界》を全く認めぬといふ事だが、その渾沌が《五蘊場》を支配したからこそ、「現存在」は《世界》を己のしたいやうに改悪しちまつたのぢやないかね?

――やはり、君も改悪と思ふんだね。

――当然だらう。唯、其処には「現存在」のみに有効でしかない自己満足があるのみさ。つまり、それが「現存在」の自己満足でしかないといふ事が、此の《世界》に矛盾をはつきりとした形相(えいドス)として現出する事になつたのさ。つまり、自然と此の矛盾した《世界》を繋いでゐるのが何を隠さう此の「現存在」の渾沌と化した《五蘊場》の目も当てられぬ荒廃した有様なのさ。

――やはり、《五蘊場》は荒廃してゐるかね?

――当然だらう。荒廃せずに「真面(まとも)」ならば、都市をAsphalt(あスフあルト)で覆ひ尽くす愚行はしなかつた筈さ。その象徴が食物工場さ。

――食物工場? 例へば、何を以て食物工場と言つてゐるのかね?

――土なき、そして自然の恵みなきコンピゆタで管理された建屋内で生産される野菜などの食物工場の事さ。それは、自然から離れて、自らに閉ぢてしまつた関係性の中で、「現存在」はその露程の命脈を繋いでしまつたその危ふい有様の事を押しなべて食物工場と呼んだまでさ。そして、それは路地物の野菜よりも美味いときてゐる。ちえつ、つまり、何をか況やなのさ。

――つまり、「現存在」は自然との関係性をぶつた切り「反復」する《生》を已めてしまつたといふ事かね?

――ああ。では、「現存在」は何処へ向かつてゐると思ふかね?

――後ろの正面さ。

――へつ、後ろの正面? を遊戯とは訳が違ふんだぜ。大袈裟に言へば「人類」の生存が懸つてゐる大問題なんだぜ。私は、「現存在」の有様を訊いてゐるのだが。

――全く以てこれつぽつちもをちやらけてなんぞはいないよ。真面目な事、「現存在」は後ろの正面を目指す大矛盾の《生》の目標を見出だしたのさ。

――それは運が悪い事に何としても自然から飛び出して自己完結するのを目指す、ちえつ、つまり、本末転倒でしかないのぢやないかい?

――さうさ。端から言つてゐるぢやないか。「現存在」は自然をのつぺらぼうに仕立てて、その形相のみを強奪し、恰も自然から「独り立ち」したかのやうに装つてゐるが、その実、自然の似像(Copy(コピー))には失敗してゐる。

――さう断言出来る根拠は?

――何、ちらりと自然がその凶暴な牙を剥けば、ひとたまりもないからさ。尚更、いけないのは、自然から「独り立ち」しちまつた故に、自然の牙を真面に喰らつて、剿滅しちまふ事さ。

――つまり、のつぺらぼうによる恐慌にあたふたしながら、皆をつ死んじまうといふ悲劇とも喜劇とも言ひ難い仕方で、或る日、突然「現存在」は《死》を迎へる事一つ取つても、「現存在」が自然の形相を強奪する事に失敗してゐるのは一目瞭然だらう?

――さて、果たして、「現存在」は自然の似像を目指してゐるのかね? また、「現存在」は自然から「独り立ち」を目指して、君が言ふ後ろの正面を目指してゐると言へるのかね? 私が思ふに「現存在」は己の生存による自然に対する負荷をなるべく少なくするべく、日日、自然を対象にして、科学的な方法を始め、あらゆる手段を使つて《世界認識》の精度を極めたいと見えるがね?

――仮に君の言ふ通りだとしてもだ、「現存在」は果たせる哉、此の世に《存在》して「善」を為すところのあの《存在》だと思ふかい?

――否! 「現存在」はどの道全否定される宿命にあるのさ。

――何故に「そいつ」を名指ししないのかね? 「現存在」が、「悪魔」、つまり、メフえストフえレスと? 何に遠慮してゐるのかね? 変な心遣ひは無用だぜ。

――何ね、ゲーテは果たして《杳体》を見たのかなと思つてね。つまり、『フあウスト』を書くのにゲーテはほぼ一生を費やしてゐるが、それは、或る日、《杳体》の気配を感じ、それ故に、それを表現する言葉を見失つてしまつたのではないかとも思へるのでね。

――つまり、ゲーテもまた、《杳体》に魅入られてしまつたといふのかね?

――ああ。

――それぢや、カントは?

――解からぬがカントは「物自体」といふ概念を生み出した故に、多分、《杳体》の何かを見てしまつた可能性は十分にある。

――では、プラトンは?

――ふつふつふつ。イデアと言はせたいのだらうが、プラトンもカントもその通り、イデアを見出だした故に《杳体》の何かを見てしまつた可能性は否定出来ぬがね。それ以前に仏陀こそ《杳体》を見てしまつたのぢやないかと思へて仕方ないのさ。

――だが、君は人類史上、否、宇宙史上かな、まあ、どちらにせよ、《杳体》を初めて見たのは君自身に外ならないと言つた筈だぜ。

――さうさ。だが、先達なくして、私が《杳体》を見るに至つた筈はないだらう。

――まあ、《杳体》といふ言葉を遣ひ出したのは確かに君だがね。それは認めるよ。

――だが、ブレいクもポーもドストえフスキいも確かに自然と言ふ《もの》をのつぺらぼうな何かとしてみてゐるのは確かだがね。

――其処に埴谷雄高と武田泰淳の名は伍さないのかね?

――まあ、加へても構はぬが、しかし、埴谷雄高の「虚体」は詰まる所、良くも悪くも「虚数的存在体」を越へ出ちやいないからね。埴谷雄高はをいラーの公式を以てして「虚体」といふ面妖なる《存在》を語り出せば、『死靈』ももつと違つた内容になつていた可能性が高い。つまり、もつと《存在》を追ひ詰められたに違ひないのだ。

――馬鹿な。埴谷雄高はをいラーの公式は知つていたと思ふぜ。知つていたから尚更「虚体」だつたのぢやないかね?

――それぢや、訊くが、君は《存在》を摑まへるのに「虚体」では生温いと思つてゐるよね?

――そもそも「虚体」では原理原則を語る以外、何を語れるといふのかね? 「虚体」の振舞ひこそが《存在》にとつての胆だつたのだらう? それにはをいラーの公式が一つの解だつた筈ぢやないかね?

――つまり、をいラーこそ《杳体》の何かを見てしまつていたと?

――否! 見ていれば《杳体》といふ言葉をあつは、と発していた筈さ。しかし、私の《存在》以前には、《杳体》といふ言葉は《存在》しない。つまり、私が初めて《杳体》を此の世に見ちまつた《存在》なのさ。此処まで言へば《杳体》の何たるかが解かるだらう? 更に言へば、《杳体》とは後ろの正面なのさ。

――また、韜晦で誤魔化すのかい? ちえつ、下司の勘繰りで言へばだ、《杳体》は君のみにしか通用しない「閉ぢた」言葉ぢやないのかね? だから、誰もこれまで《杳体》などと言ふ余りにも曖昧模糊とした渺茫たる言葉を見出だす筈もなく、また、そんな《もの》の《存在》などどうでも良かつたのぢやないかね? つまり、《杳体》は君の独りよがりの譫妄でしかないのぢやないかね?

――それで構はぬではないかね。何故つて、所詮、「人間」は、何時なんどきも独りよがりの《存在》でしかないからね。

――それを言つちや、を仕舞ひぢやないかね? 「所詮」といふ言葉は聞きたくない。嗚呼、桑原桑原。

――へつ、まあいい。しかし、これでも大分解かり易く《杳体》を語つてゐるつもりだがね。

――さうかな。私には未だに《杳体》の何たるかをこの手で摑む術すらをも知らぬのだがね。

――では、かう考へれば解かるかな? 後ろの正面、つまり、背中は、唯一、《吾》が裸眼で見られぬ此の世の在処なのさ。

――ふむ。《吾》が見られぬ此の世の在処か――ふむ。しかし、此の宇宙の開闢以前もまた見えぬが……あつ、さういふ事か! つまり、宇宙開闢以前の《世界》が後ろの正面といふ事か! ふむ。ならば、此の宇宙開闢以前にも必ず《世界》が《存在》していたといふ事になる! 確かに此の宇宙開闢以前に《世界》は確実に《存在》していた。その名残が後ろの正面、つまり、背中の《存在》か――。

――だが、事はそんなに簡単ではないのさ。そもそも私が背中をして《杳体》と名付けなくてはならなかつた理由は、影が揺らめいたからなのさ。

――ふつふつ、今度は幽霊話かい?

――では訊くが、君は此の世に幽霊は《存在》すると思ふかい?

――幽霊は此の世に《存在》したほうが面白い。

――それで?

――それ以上でも以下でもない。唯、面白いといふだけさ。だつて此の世は絶対的に《死者》の数の方が《生者》の数より多いだらう? それ故に死人に口なしは《生者》の卑劣な物言ひで、そもそも《死者》に対して失礼なのさ。その《生者》の奢りに対して一発ぶん殴る為にも幽霊は此の世に《存在》すべき《もの》であつて、邪険に扱つちや駄目なのさ。

――矢張り《生者》は奢つてゐるかい?

――鮎川信夫の「死んだ男」といふ詩は知つてゐるね?

――当然だらう。諳んじてゐるさ。

 

「死んだ男」

 

たとえば霧や

あらゆる階段の跫音のなかから、

遺言執行人が、ぼんやりと姿を現す。

――これがすべての始まりである。

 

遠い昨日……

ぼくらは暗い酒場の椅子のうえで、

ゆがんだ顔をもてあましたり

手紙の封筒を裏返すような事があつた。

「実際は影も形もない?」

――死にそこなつてみれば、たしかにそのとをりであつた

 

Мよ、昨日のひややかな青空が

剃刀の刃にいつまでも残つてゐるね。

だがぼくは、何時何処で

きみを見失つたのか忘れてしまつたよ。

短かつた黄金時代――

活字の置き換えや神様ごつこ――

「それがぼくたちの古い処方箋だつた」と呟いて……

 

いつも季節は秋だつた、昨日も今日も、

「淋しさの中に落ち葉がふる」

その声は人影へ、そして街へ、

黒い鉛の道を歩みつづけてきたのだつた。

 

埋葬の日は、言葉もなく

立ち会う者もなかつた

憤激も、悲哀も、不平の柔弱な椅子もなかつた。

空にむかつて眼をあげ

きみはただ重たい靴の中に足をつつこんで静かに横たわつたのだ。

「さよなら、太陽も海も信ずるに足りない」

Мよ、地下に眠るМよ、

きみの胸の傷口は今でもまだ痛むか。

 

――「鮎川信夫全詩集(1945~1965)・1965年・荒地出版社刊」より。――

 

――その「死んだ男」の中に出て来るМの幽霊は断然此の世に《存在》するべきなのさ。でなければ此の世は全く面白くない!

――何故に面白くないと?

――何故つて、此の世は間違ひなく無数の無辜の《死者》の怨嗟で満ち溢れていなければ《生者》は一時も生きちやいけないからさ。

――それは「現存在」は古人、若しくは故人よりも「限界」を延長するべく、無数の無辜の《死者》の怨嗟を小さな小さな小さな双肩で背負はなければならないといふ事だね?

――さう、つまり、背中で背負はなければならない。だから、「現存在」は自分の背中は見えぬのだ。其処にこそ幽霊が宿つてゐるからね。だから、自身の影は揺らめく。ふつ、それが後ろの正面さ。

――さう、背中が幽霊の棲処――。だから、宇宙開闢以前は、それはそれは無数の無辜の《死者》の怨嗟で満ち溢れていたといふ事だ……。

――その無辜の《死者》の怨嗟は今も確かに《存在》するのかい?

――勿論! 《存在》しないでどうする?

――つまり、《生者》は全て、その無数の無辜の《死者》に呪はれてゐるといふ事になるが、さう解釈していいかい?

――勿論だとも。《生者》は《死者》の歴史をも背負つてゐる。

――へつ、今度は歴史かね? 後ろの正面といふのは、詰まる所、何《もの》も呑み込むBlack holeの眷属かね?

――さう、Black holeの眷属さ。

――すると、後ろの正面は異界の通ずる入口だね?

――さう、《生者》の構想力の源泉さ。「脳」に全て帰する考へ方は改めてた方がよい。

――すると、後ろの正面には《五蘊場》は含まれるね?

――実際繋がつてゐるだらう?

――ふつ、《生者》は絶えず《死者》を背負つてゐるか――。

――つまり、かう看做せばいいのさ。無数の《死者》の波動が蝟集した結果、像を結んだ《もの》が、即ち《生者》の姿形なのさ。

――それは、無数の《死者》の魂の共振、つまり、《死者》が「量子」よりも「波」の性質をより強く持つていて、その回析が《生者》の姿形といふ事かね?

――確かに無数の《死者》の魂の蝟集によつて発生する回析として《生者》はその姿形を授かると考へればそれは成程一見合理的に見えるが、へつ、合理的な事といふのは、「嘘」だと疑つた方が賢明だ。

――では、《死者》と《生者》の関係といふのは、元元分断してゐると?

――否! 分断などしていないさ。後ろの正面と言つてゐるのは、《生》と《死》が地続きといふ事に外ならない。

――もしかして、《生者》は《死者》の操り人形といふ事かね?

――或ひはさうかもしれぬ。否、断じて《死者》の操り人形が《生者》でなく、唯、《生者》は《生》といふ袋小路へと入り込む「自由」を持て余してゐるのだ。

――ふつ、やはり、「自由」は度し難いかね?

――当然だらう。「自由」程、厄介な《もの》はないんだぜ。

――そんな事は君に言はれる迄もない。「自由」に慣れるなんて何時迄経つても出来やしない。

――さて、「自由」とは一体何かね?

――此の世に在るのは此の《吾》のみと看做す《生者》の傲慢の外に何があるといふのかね?

――へつ、《生者》の「自由」は、傲慢かね? それぢや、《死者》には「自由」はないかい?

――《死者》とは此の世が続く限り、否、未来永劫に亙つて《吾》である事を宿命付けられた「不自由」な《もの》さ。

――え? 《吾》である事が「不自由」?

――君は君である事で「不自由」を感じた事がないなんて言ひやしないだらう?

――ふむ。「不自由」ね。しかし、《吾》が《吾》である故に「自由」の何かが曙光が射す如く《存在》に齎されるのと違ふかね?

――つまり、かうだらう。「自由」も「自由」のみで《存在》出来ず、「不自由」も「不自由」のみで《存在》出来ぬと?

――陰陽五行説かね?

――ああ。あの太極図が此の世の全てを象徴してゐる。

――言ふなれば《対‐存在》かな?

――つまり、《存在》と《対‐存在》が出合ふと《光》となつて消滅出来るのさ。これ程《吾》が望む消滅の仕方はないんぢやないかね?

――ふん! 何が《対‐存在》だね? そんな造語を拵える暇があるならば、もつと《吾》を此の世にしつかりと屹立させた方が余程意味深いと思ふがね。

――それぢや一つ訊くが《反‐吾》が《存在》すると思はぬのかね?

――へつ、今度は《反‐吾》と来たか! 此の宇宙の中に《吾》と全く同一の存在様式を持つが、それに纏はる性質が全く逆の《存在》があつても不思議ではない。しかし、そんな《存在》に《吾》は出合へぬであらう?

――否! それが出合ふのさ。

――もしかして、それを《死》と言ふつもりではないだらうね?

――いいや、《死》が《存在》と《対‐存在》が出合ふ瞬間なのさ。その刹那、《吾》は光の海に飛び込み《吾》が恍惚の態で、《光》となつて、消えゆくのさ。

――待て! さつき、《吾》は《死》しても尚、《吾》であり続けると言つたばかりではないかね?

――さうさ。《光》と化して《吾》は《吾》としてあるのさ。そして、《吾》は《念》に変化出来るのさ。

――つまり、埴谷雄高が言ふ《念速》の出番だね。

――さう、《念速》だ。つまり、《念速》は光速と同じであり、且、或る意味光速を超える。《念速》は瞬間伝播が可能なのさ。さうすると、《光》と化し《念速》で飛び回る《吾》は、此の宇宙の涯から涯まで、一瞬にして伝播するのさ。つまり、《吾》は此の宇宙と全く同じ大きさになる事をそれは意味する。さうすると何か起きると思ふかい?

――さあ?

――《吾》の大きさは此の宇宙と同じといふ事は《吾》の逃げ場がないといふ事さ。

――逃げ場がない? すると、此の宇宙の悲哀は《吾》の知る処かい? ふはつはつはつはつ。《吾》の大きさが此の宇宙の大きさに等しい? 嗤はせるな! すると、《吾》とは指数関数的に膨張してゐると?

――当然だらう。

――肥大化する《吾》。それぢや、《吾》の哀しみは底無しぢやないか。

――さて、死して《念》となり、《吾》が果たして哀しみを認識出来ると思ふかい?

――それはをかしいぜ。此の宇宙は己の哀しみを確かに知つてゐる筈さ。ならば、此の宇宙大にまで、肥大化する死後の《吾》もまた、その《存在》の悲哀を知らないでどうする? 死しても尚、《吾》が《吾》である事に《吾》は苦虫を噛み潰すやうに堪へ忍んでゐるに決まつてゐるだらう?

――それが唾棄すべきだと言つてゐるのさ。《死者》の事は残念ながら《死者》にしか解からぬのさ。そして、《生者》が《死》を語る傲慢がそもそも誤謬の始まりではないかね?

――然しながら、《生者》は《死》が大好きと来てゐる。

――そんな事は今更言はずとも誰もが知つてゐるぜ。

――だから?

――だから、《死》を《生者》が語るのは語るに落ちるのさ。そして、それは、つまり、《生者》が語る《死》の様相は、大概が《生者》の願望でしかなく、それは、決定的に《死》とは異なつた《もの》でしかないのさ。

――それで構はぬではないか。《生者》の願望が《死》の様相であつていいぢやないか。それで《生者》の生きる気力が湧いて来るのならば。《生》とはそれ程、生きるに難いのが此の世知辛い世の中と言ふ《もの》だらう。

――確かに《生者》にとって《死》が《生》への活力になつてゐるならば、それはそれで構はぬが、しかし、それは《生者》にとつては危険と隣り合はせでしかないぜ。

――否、全く危険なんぞありやしない。唯、《死》といふ《もの》で戯れてゐるに過ぎぬのさ。

――何故《生者》は《死》を弄ぶのかね? これは愚問だが。

――つまり、《生》に確信が持てぬのであらう。

――確信? そんな《もの》は何時迄経つても持てる筈はないではないか。確信なんぞ信じてゐる輩は或る意味幸せ者さ。

――その幸せ者が、如何に多いか、ちえつ、そんな事は今に始まつた事でもないか、忌忌しい!

――しかし、幸せ者の幸福感を奪つちやいけないぜ。

――当然だらう。私は私の考へを《他》に強要する程、自惚れちやゐない。それ以前に、私は終ぞ私を確立する時を逃しちまつた愚か者さ。

――それもまた、己に対する免罪符、つまり、逃げ口上に過ぎないぜ。己を何にせよ、自己規定する愚行は己を無闇矢鱈に正当化する愚劣な行為でしかになく、遂には己を追ひ詰める。さて、それに己は堪へ得るのかな。ふつ。

――堪へるしかないんぢやないかな。さもなくば、吾は《死》すのみなのさ。

――また《死》かね。まあ、よい。《生者》が《死》を語るその語り口は終始他人(ひと)事でしかなく、そもそもそれは当然の事で、《死》は《生者》にとつては《他人》の《死》でしかなく、仮に吾が《死》した時は、《死者》は最早何にも語らずに黄泉国へと出立してしまふからな。それはそれとして《杳体》はどうしたのかね。

――《杳体》は、きっと誰をも理解不能な独りよがりの存在論私論でしかない。

――何を偉さうに。そもそも《杳体》を言ひ出したのは君ぢやないかね。

――君も同時に《杳体》といふ《もの》を持ち出したよ。

(その時、一条の光が闇の中を飛び回ったのである。)

――今の光は何かね?

――ふつ、《杳体》のお遊びぢやないかね。

――つまり、《杳体》の方で痺れを切らしてその《存在》を現はしたといふ事かね。

――いやいや、そんな大袈裟な事ではなく、唯単に必ず《杳体》は此の世に《存在》し、その端緒を吾等が切ったといふ事さ。このまま自由落下、若しくは自由昇天は間違つてゐないといふ事の証左に違ひない。

――それで《杳体》とは何だと思ふ?

――

 

コメントを残す